ラジオが弱い。 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさんはラジオ派ですか?
それともテレビ派ですか?

観ていないのにテレビをかけて
BGM代わり、とかいう人と
私は同じ空間にいたくありません。

私はラジオが好きで
特にAM帯で
HBCラジオを中心に
NHK第1などを聴いたりしています。

風呂やシャワーに入るときは
必ず『防滴ラジオ』を使うほどです。

でも...ずっと
気になることがありましてねぇ。
湯に浸かっているとね
たまにAMじゃなくてFMを
聴きたくなって
チューニングするんですが

付属のアンテナを伸ばしても
なかなか電波が弱く
聴こえてこない。

そのうちアンテナを伸ばしたまま
床に落として
アンテナが折れてしまいました。

あ~
(*꒦ິ꒳꒦ີ)˃


それから考えて

考えて

頭がハゲるほど考えたら...

ひらめいたよ💡


目玉 クリップ 導線 アンテナ

略して

MCDAキラキラ


これでどうだべか?




材料は100円ショップで
手に入ると思います。

導線をクリップの
目玉の所に巻き付けただけ。



んでね、MCDAを
ラジオのアンテナに挟む





ラジオのアンテナ部分。
(折れちゃってるガーン)



一番小さいサイズの目玉クリップだと
アンテナにピッタリです。

そして適当に導線を伸ばすと

FM帯がくっきりと

聴こえてしまう
(≖ᴗ≖ )



お風呂場で適当に伸ばして
導線の先を輪にしてカランに掛けて

充分聴こえてしまう!

因みにAMのアンテナは
ラジオ本体の中にあります。
FMアンテナと違う為
アンテナを伸ばしても感度は上がりません。

本体の置く角度を変えたりすると
AM電波の感度が
上がりますよ。
(環境にも左右されます。)


っていうか...
今はラジコの時代ですか?

あ、時代を間違えてしまいました。
どーもすいません。


なんか悔しいから
とりあえずやっておきます。

(ノ ゚Д゚){======◎波動拳!!

おしまい。