ナショナル デジタルスタンド | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

こんにちわ。
『おつち』でございます。
今回は私が所有している
レトロなものを紹介させて
いただきます。

実はレトロなアイテムの
ちょっとしたコレクター
なんです、私。




では、ご覧下さい。
昭和レトロな電気スタンドです~。



ちょっと変わってるのは
操作スイッチの左側
ツマミスイッチがある。
それは押し込みながら回さないと
アラームの🔛OFFを
設定できない。


電球はE17サイズ
購入時は40Wの
国民球が入っていました。


デジタル表示がパタパタ
ではないというところが
レトロな中でも新しさを感じる。

1979年製のようである。


子供の頃
北海道の冬というのは寒いが
子供部屋にストーブがなかった為
この白熱灯の電球に
手を近づけて暖を取ったことが
ありました。



このグリーンの色は
70年代ではあるあるだけど
80年代になると
ほとんど見掛けなくなる。


今とは違うこと。
LED電球ではないので
白熱灯は、その名のとおり
熱くなり、環境によっては火事になる
だから注意書きがあるんだね。


ナショナルデジタルスタンド
なのか
ナショナル時計付白熱灯スタンド
なのかどっち?

しかも時計付白熱ではなく

時計付白熱


はい、お疲れさまでした。

ホントはもっとこの電気スタンドを
活用したいんですが
使える場所がないので
しまってあります。



いかがですか?

あなたのインテリアの中に
ミッドセンチュリーなアイテムを
ひとつ加えてみませんか。
優雅で...時代を超えた美しさが
静かに彩ります。


最後まで御覧いただきまして
ありがとうございます。
レトロなアイテムを
紹介させてもらいましたが
よければ『いいね』と『コメント』
よろしくお願いいたします。
(⁎˃ᴗ˂⁎)