オイル交換で思うこと... | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

約3ヶ月ぶりに車のオイル交換をしてきました。

だいたい2ヶ月に一回を目安にしているんですけど、今年はほとんど走っていないので、少し間を置きましてね。

車のメンテナンスに関して気を付けてることがいくつかあります。

1、洗車をできるときにやる。

飛び石でついた細かい傷は、錆の原因になるのでタッチペン(車用)で補修したり、ガラスのコーティングをしておくことで、ワイパーを使わなくても雨の日は視界は保たれる。

2、オイル交換を定期的に。

オイル交換の時に、他の部分の不具合に気がつくことがある。エンジンのコンディションが保たれる。

3、満タン給油。

給油の度に距離数とガソリン代と燃費を記録して、燃費の悪さが目についたら、運転の仕方やエアコンの使い方など反省する。タイヤのエアーが抜けていないか気にする。もしも極端に燃費が落ちたら故障を疑う。

車はそんなに右から左に買い換えられないですから、日頃からメンテナンスして整備不良を防ぎます。

それとメリットがもう一つありましてね拍手

きちんとしておくと、気持ちに余裕が出て安全運転をしたくなるんで私はやっていますニコニコ


車もそうなんですがね~私ゃ思うんです。

普段から使うものに対する心がけで、古くてもキレイな状態が保たれたりします。それって品があると思うんです。外側から品格を付けようとブランドとか新しいものにすぐ飛びつく方々のお陰様で私みたいのが、生きていけます。笑