1月のカルチャ-イベントスケジュ-ル
1月の月間予定が決まりました
皆様のご応募お待ちしておりますッ
※セントベリ-コ-ヒ-さんの日程は未定ですので、決まり次第UPしたいと思います。
TANE・ 『Flower class room』
1/19(木)19:00
詳しくは・・・http://ameblo.jp/carlots-o/entry-11081048460.html
1/26(木)10:30~
詳しくは・・・http://ameblo.jp/carlots-o/entry-11077411209.html
Aming・『シルクフラワ-アレンジ』
1/20(金)10:30~
詳しくは・・・http://ameblo.jp/carlots-o/entry-11081263335.html
シ-スネイル・『簡単デコレ-ション』
12/8(木) シ-ズネイル★簡単デコレ-ションの件。
こんにちは-
今日はとってもキュ-トなお知らせがありますヾ(@°▽°@)ノ
12/8(木)19:00~の『簡単デコレ-ション』で作るモノのが決まりましたッ
コチラになりますッ
とってもかわいくないですか?
『キャンドルホルダ-』です(小物入れにも使用できます)
画像のキャンドル、ボ-ルが入っている2つのホルダ-に作成します
12月といえばクリスマスもありますし
今年のクリスマスはチョットオシャレに過ごしてみませんか?
ちなみに、スワロフスキ-でデコっちゃいます
12/8(木)19:00~
費用は1500円になります!
まだ若干の空きがございますので皆様の参加お待ちしております
※画像のキャンドルやボ-ルはプレゼント対象外となります。
-はさみこみ事故にご注意を-
こんにちはッ
またまた今日もクルマに乗る際に気をつけていただきたいことをUPしますねッ
知ってますか?結構パワ-ウィンドウやトランクのドアの操作で事故になること多いんですよ(@ ̄Д ̄@;)
しかも、その半数以上が6歳未満の幼児となっているんです
★パワ-ウインドウの操作は大人が安全を確かめてから★
パワ-ウインドウを操作するときは、子どもが窓から顔や手を出していないか、大人がきちんと安全を確かめてから行ってください!子どもにはチャイルドシ-トを正しく着用させ、パワ-ウインドウのスイッチをいたずらできないように、ロック機構をオンにしておきましょう
★スライドドアを開け閉めするときに指などをはさむことも・・・★
乗り降りがラクなスライドドアですが、開け閉めする際ときに、うっかり指などをはさんでしまうこともあります。
あわてずに十分注意して開け閉めするようにしましょう
★オ-トクロージャーを知らない同乗者には気配りを忘れずに★
スライドドアやバックドア、トランクなどがきちっと閉まっていない場合、自動的に閉めきる便利なオートクロージャー。
でも、この機能を知らない同乗者が指をはさむケースがあります。
一言、注意を呼びかけましょう
こういった点に注意してくださいね
では!★
またUPしますね~
-ハイウェイ・ドライブ注意報-
こんにちは
きょうは天気がいいデスねッ
そして、そろそろ紅葉も終わりかけですね~
皆さんドライブなど行かれました?
わたし今年は行けてないんですよねぇ
でも来週あたりお出かけしたいなと思いまして!
これからお出かけされる予定の方もおられると思うので、
今日は、高速道路での注意点を語りたいと思います
高速道路での事故は、命に関わる大事故になることに少なくありません
★スピ-ドを上げると視野がせまくなります★
知ってました?
止まっているときの視野は150度ほどあるんですが100km/hのときの視野は40度ほどになっちゃうんですよ!
なので、見落としが多くなっちゃうんです
なので、一般道を走行するときよりも周りに注意することが必要デス!
★車間距離は十分にとれていますか★
高速道路の上に12mおきに描かれた長さ8mの白線がレ-ンマ-クです。
前方のクルマとの車間距離が十分に取れているかどうか、目測するときの目安にしてください。
★路側帯停車はやめましょう★
高速道路の路側帯に停車するのはやめましょう!
やむをえず路側帯に停車せざるを得ない場合は、全員クルマから降りて、三角表示板や発炎筒を使用し、ガ-ドレ-ルの外など安全な場所へ退避して救助を待ちましょう。
※クルマから40~50m離れて三角表示板を置きましょう。
パンク時には高速道路に設置された電話機でJAF等へ救助依頼しましょう!
★ETC利用の注意点★
ETCカ-ドは確実に挿入し、ETCレ-ン内では十分な車間距離をとって、時速20km/h以下に減速して徐行してください。またETC車と現金払い車では速度差があります!料金所を出たら隣のレ-ンの車に注意しましょう。
ETCカ-ドにも有効期限がありますので、注意しましょう。
また防犯上からもETCカ-ドを社内に放置しないようにしましょう!
今日はここまでにしておきますね~ヾ(@°▽°@)ノ
皆さん、お車の運転をされるときは気を付けて運転してくださいね---
では、また明日ッ!