ラゾーナ川崎プラザ ママ&キッズの憧れお仕事体験フェスタ終了しました | Azuza Diary♪

Azuza Diary♪

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」を主宰している平松あずさのブログです。

母の日の日曜日。

ママとキッズの憧れお仕事体験フェスタ終了しました。

 

Miraiallかわさきを立ち上げたのはちょうど一年前。

一般社団法人にしたのは8月の終わりでした。

 

子どもたちの未来のために今できること。

このテーマを掲げ、女性、ママたちを中心に社会問題をわかりやすく伝えていこう。

メンバーを募集し、まず医療のエコ活動を中心に取り組んできました。

 

薬剤師、整体師、ヨガ講師、アロマ・・・健康をテーマにしている女性がまず集まり、私が医療のエコ活動をテーマに作ったおんがくえほん「ポーリーとナーミーのまほうのステッキ」のコンサートを見て賛同したママたちが集まり。

だんだんとその輪が広がってすぐに30名近くのコアメンバーが出来上がりました。

 

月1で定例を行って、医療のエコ活動って何?というところから共に勉強したり、私たちに何ができるかを話し合ったり。

1年間で様々なところで絵本のコンサートをしたり、川崎市のSDGs分科会で医療のエコ活動の分科会を作ったり、SDGs大賞で特別賞を取ったりと、1年では考えられないような内容の濃い活動をしてきました。

 

そして!!!

初の主催イベント「ママ&キッズの憧れお仕事体験フェスタ」をラゾーナ川崎プラザで開催してしまいました!!!

 

絶対成功させたい一心で、

 

 

 

事前に川崎の小学校へチラシを8万枚配布。

今回のスポンサーの企業様。アステラス製薬、NEC、明治安田生命、ジェクトの皆さんと川崎市本庁舎で記者会見も行い

 

 

朝日新聞、読売新聞、神奈川新聞に掲載していただきました。

 

JRの駅構内にもポスターの掲示もしていただき。

 

やることややり遂げた!!!!!

 

そして当日!!!!

 

 

ステージ!!!!!

 

出店!!!!

 

 

本当にたくさんの方にご来場いただきました。

来場人数はこれから集計ですが、おそらく1万人くらいの来場があった模様です!!!!!

凄すぎます。

 

 

出店者さんも出演者も協賛企業さんも、そして来場者の皆さんも笑顔がいっぱいの会場でした。

 

 

Miraiallかわさきの目指すところは、社会問題をまず「知る」ということ。

今回はお仕事と健康に焦点を当てて、楽しくお仕事を体験し、女性の働き方を伝えそして、健康であることの大切さを親子で知る、ということ。

 

小さい一歩かもしれないけれど、これだけの方に来場いただき、まず一歩前進できたかなと思います。

 

 

体験にとても並ばなくてはならずご迷惑をおかけした皆様。

料金の表示がなく混乱させて不快な思いをさせてしまった方がいらしたと報告もありました。

たくさんの反省もありますが、次に生かしていきます。

 

 

まずは全力出し切りました。

 

カリヨンのみんなにもたくさん助けてもらったね。

私としては念願のヒネモスさんとカリヨンの夢の共演が実現してとても嬉しかったです。

 

 

ポーリーとナーミーのステージも楽しかった。

 

 

応援ありがとうございました!!!

またご期待に添えるよう引き続き頑張ります。

 

ありがとうございました!!