お月さまの帽子づくり☆宿河原幼児クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

おやすみ明けから、ちょっぴり甘えん坊になっている年少さんたち。

ちょっとさみしいときは、先生のお膝にのってきます。

歌や絵本が始まって楽しくなれば、忘れてノリノリになっていますが

ふと「カリヨン終わったらママ来る?」なんて聞いてくることもあって、幼稚園ではきっと頑張ってるんでしょうね。

 

今月の絵本は、やまびこでかけあいになるセリフがたくさん出てくるのですが

みんな絵本を見ながら、上手に大声で真似して歌ってくれました!

後で工作しながら、鼻歌で歌っている子もいましたよ♪

 

今日は体験のお子さんが何人かいましたが

ドキドキしていたのは最初の数分だけで、みんな積極的にとっても楽しんでくれました。

「次は?」という感じで発言もたくさんしてくれて、

もともとこのクラスにいたかのように馴染んでいて、ビックリでした。

 

「でんしゃごっこ」の歌は大人気!

お客さんも20人以上と、大渋滞も楽しいですね。

 

今月はお月さまに帽子をあげるお話だったので

みんなで紙皿を使った帽子を作りました。

絵の具で洋服が汚れちゃった子もいてごめんなさい。

「赤がほしい!」「もっと黄色!」「黒はないの?」と

みんな全然迷いがない…!すごいですね。

 

年長さんは絵の具をべったり混ぜずに、ここにピンク、ここに黄色と

慎重に作品作りに取り組んでいるのが印象的でした。

 

みんなの帽子のもとができあがり!

来週はこれに飾りつけをしていきます。