雨のスパッタリングアート☆宿河原幼児クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

すっかり暑くなりましたが、まだ6月!

わーい、今日は子どもにお手紙をもらっちゃった!

 

梅雨はあけてしまったけど、今日の絵本も『どしゃぶり』。

雨も少しは降ってほしいね。子どもたちもプール入ったよって報告してくれました。

 

前に出て歌うのも、積極的に手をあげる子(そして一人だけで歌う!と宣言する子)、

増えてきました。

 

コンサートの歌は、この場所で歌うんだよという印にアヒルさん。

ちょっともぞもぞしながらも、ちゃんと一か所で歌って踊れていました。

前回作った缶太鼓で、大合奏もしましたよ。

みんな大好き、シャボン玉のようなキラキラステッキ。自分の番を待ってます。

 

今日は、雨のしずくのような「ピシャンピシャン」でアートを楽しみます。

スパッタリングという技法で、網のようなものに

えのぐをつけた歯ブラシをこすってしぶきをつけるのです。

型紙を置いてあるところだけ色がつかないので、形が浮かび上がります。

 

年少さんにはちょっと難しいかな?と思ったのですが

宿河原の子はとっても上手でした、

ちょっとコツを教えてあげれば、自分できれいにできていましたよ。

 

(じゅんこ先生)