⭐︎二子幼児クラス
9月2回目のびりびりレッスン。
雨の中元気に来てくれました。
先日のインスタライブでのオンラインレッスンも、引き続き見て楽しんでくれたおともだちもいて、嬉しい限りです
さてさて、今日も発表からスタート。
「リレーで一位だった!」「素敵なお誕生日プレゼントもらった!」など、嬉しそうに教えてくれました。

あそびうたの ♪はらぺこかいじゅう では、大きなかき氷や、水色のネイルを食べてみたり
そして絵本、びりびり は、みんなすっかり面白さにハマった様子で、途中からは増えるびりびりくんの数を数えたり、前の方へ近づいて覗きこんで見ていました!
今日は絵本から先週でてきた、うたの "びりびり" が落ちてくるよ〜 何かなー?
ハラリ〜
♪たまごまごまご
♪ハイホー
♪ドコノコノキノコ
♪そらそらそうめん
4曲歌いました。
↓たまごまごまご🥚
↓ハイホー
↓ドコノコノキノコ
↓そらそらそうめん 🥢
歌に振り付けに、みんな本当に楽しそう
そらそらそうめん は、お碗や箸、楽器をもって、窓の方を向いて、映っている自分の姿を見ながらやりました
キマってました
さぁここからはお楽しみの工作タイム。
先週はビリビリする練習をしたけど、今日は本番!
真っ黒い紙が配られて、みんなで無心になって、びりびりするよ
偶然出てきた形を見て、、何に見えるかな??
白い紙にあてて、まわしてみたり、裏返してみたり。
組み合わせたら何かに見えてきた!?
どんどん貼っていく子、慎重に考える子、貼りながら、考えて、「あ!わかった!」とひらめく子、などさまざま。
途中からは、面白いこと思いついた!といって、びりびりした紙をクルクル巻いたり、紙を折って立ててみたり。
だいぶ進んできたら、今度は折り紙やストロー、毛糸やモールなど好きな材料使って飾っちゃおう
進めていくうちにいろんなアイデアが浮かんできて、どんどん楽しくなっちゃうね
止まらなーい!!笑
気がついたらあっという間に時間オーバー
トカゲや、新幹線に山に、可愛い女の子にうさぎに。
素敵な作品たくさんできました
みんなの作品は、次回 あずさ先生が紙芝居のようにしてひとつのお話に繋げて、音楽つきで発表しますので、お待ちくださいね
そして来週はびりびりくんの声をみんなで作っちゃいますよ〜
シュールなびりびりくん、一体どんな声なのか!?
お楽しみに!!
まりえ先生