先週末にたちばなフェスにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
前回レッスンのはじまりに話したシャボン玉おじさんが、初日の会場に来てくれてたんだけど、Hくん思い出してくれたかなあ…。
さてさて、恒例のご挨拶。
双眼鏡を持ってきてくれた子、お誕生日会をしてもらった子、虫を捕まえた話、
盛り上がりました。
最初はコンサートの曲から。みんなどんどん上手になります。
「あめのひドキドキ」は3番まであって少し長いんだけれど
先生より歌詞を覚えている子もいて、はりきっています。
今月の絵本「チリとチリリ」は女の子のお気に入り。
今日も宝箱から、サルが出てきて「バナナの親子」などを歌いました。
今日は制作もあったので、前回より少ない曲数にしたのですが
子どもたちは、もう全部の曲目を一回で覚えてしまったらしく
「まだ歌ってないよ。全部やろうよ!」とKくん。「やろうやろう」とDくん。
でも工作好きな子たちなので、「工作やらないで歌にする?」と聞くと
黙ってしまいました(笑)。
じゃあ、今日はこっちをやってみようね。
チリとチリリの海の宝石みたいなぷよ玉をすくいます。
「キラキラした玉を、ボウルいーっぱいにすくっていいよ」と
言うと、みんな大喜びです。
「まだまだ、すくうーーー!」と、そんなにすくったら、持ち運べないよ!という
ぐらいまで満杯にしていました。
好きな色だけを集める子、全色すくう子。
1個ずつすくう子、もう待ちきれなくて手をつっこんでしまう子。いろいろです。
みんな大満足でした。
このぷよ玉を使って、来週はきれいなものを作る予定です!
(じゅんこ先生)