一緒にクリスマスの準備を!☆宿河原幼児クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

今日は最初のご挨拶を、みずき先生が担当!

(あずさ先生は、車の移動でちょっと呼ばれちゃったんです)

いつもと違う感じに、ちょっと照れながら、子どもたちも元気に挨拶してくれました。

 

はじめに、新曲を練習しました。

歌詞が全部ひらがなで書いてあるので、一生懸命文字を読んでくれるEくん。

 

今月の絵本が「こうくんのゆきだるま」です。

「雪だるまの国ってどんな国だろう?」と先生が聞くと、

「冷たい!」「ころころ!」とそれぞれ答えてくれます。

こうくんの作った雪だるまは、お兄ちゃんに「明日になったら解けちゃうよ!」

と言われたのだけれど、本当は雪だるまの国へ行って…という夢のあるお話です。

 

絵本が終わったら、サンタの帽子をかぶった小鳥がやってきて

「クリスマスのお手伝いをお願いしたいの」とお話します。

そうそうトナカイが必要だよねと「赤鼻のトナカイ」を歌いました。

箱から出てきたトナカイにご挨拶。

 

「星にねがいを」では、レインスティックを星に見立てて

星の流れる音を目をつぶって堪能してもらいました。

 

「せんたくサンタクロース」の歌では、みんなでハンカチを取り出して

洗濯する真似をしながら歌いました。

頭にのせて~と言ったら「前が見えない~」だって。かわいいですね。

サンタの洗濯物のガーランドも登場しました。

 

最後は雪だるまのオラフ!

アナ雪の映画が公開されたばかりで、みんな喜んでました。

 

来週はみんなで、雪だるまをつくるよ~!

 

(じゅんこ先生)