エルカジ練習と、おまえうまそうだな *梶ケ谷保育園クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

☆梶ヶ谷保育園クラス

 

11月初レッスン。

すっかり寒くなりましたね。

今日は保育園のみんなを連れてくるとき、「息が白いよ!!」と言って、

みんなで ハァーと 空中に息をはきながら歩いてきました。

 

さて来週末は、地域の商店街のおまつり、エルカジ祭りがあります。

みんなはステージで歌をお披露目するのです。

 

練習しなくっちゃ!

 

🎵うたえバンバン

🎵くりとくり

🎵地球はみんなの大合唱

🎵パンダコパンダ

🎵海の声

 

なんだかんだで、みんなにとっては新曲も多くて大変です。

楽しみながら一気におぼえていきますよ。

 


 

みんな覚えるのが早い!

 

海の声だけは知らない子にはちょっと難しいので、

座って音楽に合わせて揺れることにしました。

 

来週もう1回 追い込みで練習しますね。

 

さて、新しい絵本は「おまえうまそうだな」。

 

表紙に載っている恐竜のティラノサウルスは、肉食なんですって。

「知ってるよ~」 の声もあがりました。

 

一方 その下にいる小さな小さなアンキロサウルスの赤ちゃん。

 

この2匹のやりとりが面白く、素敵に、感動的に描かれています。

 



 

途中、先生の読む演技に 引き込まれたみんな。

長い長いセリフにも 静まり返ってじっと耳を傾けていました。


 

ラストのシーンはなんとも切なくて悲しいのです。

じぃぃん。。。

 

 

さてカリヨンにもその、切ない気分のティラノサウルスがやってきました。

 


 

この恐竜さんは、いっぱい食べすぎちゃっておなかがふくれたんだって。

 

何が入っているのかな?

 

🎵やきいもグーチーパー

 

(アチチチ、、、本物のさつまいもが入ってたよ!?)

 

🎵ふうせんはそらとともだち


 

歌を聴きながら風船をそっと隣のお友達へ渡しました。

 

あれ?これはなんだ??

 

「大変だ!みんな。 ニューヨークからのあ手紙が入ってた!!」


 

ニューヨークってここだね。


 

恐竜がニューヨークから飛行機で飛んでやってきたんだね。

向こうの保育園のお友達からのプレゼントだって。

葉っぱだよ。

 

「カブトムシの土のにおーい!!」

「キャンプのにおい!!」


 

葉っぱの形も なんだか日本で見るのと違いますね。

こちらは素敵な作品。




 

色使いや感性が 素敵ですね。

 

これ、実は前にカリヨンとコラボさせていただいた、

英語のマイコ先生が送ってくれたもの。

 

国際交流になれば、とのことで、なんと素敵な機会でしょう流れ星

 

今度はみんなの作品をニューヨークへ送ってみましょうね。

 

たくさん歌って 楽しかったですね。

 

また来週をお楽しみに虹