おとうさんのマネをするんだぞ!/ 歌入りで台本 龍厳寺クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

☆龍厳寺保育園クラス

11月2回目のレッスン。
先週初めて練習したミュージカルの曲、

♪月夜の仮面舞踏会

一回では難しいだろうなぁと思い、今日の日を迎えてみたら、
あら びっくり!!
みんな、歌詞も振り付けも、(振り付けを覚えるための言葉も)完璧に覚えている~~⁉




こどもの吸収力には脱帽です💦

そして2回目の絵本「おまえうまそうだな」。

今日も、ティラノサウルスのおとうさんと、
アンキロサウルスの赤ちゃんのウマソウとの
滑稽なやりとりを楽しみながら見て、
そして最後のお別れのシーンでは「涙がでちゃう」
と言って、感動していました。

小さなこどもの心にも深く響く 素敵な絵本です。

さぁ、今日はあずさ先生がおとうさんのティラノサウルス、みんなはウマソウです。

「いいかい、おとうさんのマネをするんだぞ!」



まずは声まねから。

「挨拶はきほんだからな、こんにちは!ハイッ」
「こんにちは!!」

「いいぞ、ウマソウたち~~その調子!
じゃあ歌でもやってみるぞ~~」

♪やまびこごっこ






見よ、この一生懸命な姿を✨





よし、次は缶のたいこでまねっこやってみるぞ。





みんなで輪になって、たいこのリズムパーティー💕



まねっこが上手ですねぇ(*´-`)

最後に数字の数だけリズムをたたく

♪手をたたこ

を楽しく歌っておしまい。


気分はすっかりティラノサウルスについていくウマソウ。
ついつい缶をたたくのが楽しすぎて、
先生の言うことが守れなそうなときも、

「騒ぐと恐い怪獣が
みんなのこと狙いにやって来ちゃうよ!!」

と言うと、ピタッと静かになるみんななのでした(笑)


………………………………………………………………………………………………………

☆龍厳寺小学生クラス

先週に引き続き、台本の読みを練習しました!
ひとりひと台詞ずつ、読んでいきますが
龍厳寺のみんな、、、

台詞がうまい!!!

声の大きさや、感情の表現、すごくいいです。
台本の読みが初めての一年生も、
上手でびっくりです。



ミュージカルの中での動きかたや、
役柄も把握しながら、読み進めていきました。

あっという間に通りました!

いいですねぇ✨


では歌も入れて通していきましょう🎵



夢の船で幕を開けるところから、順にやりました。

歌が入ると、より台本の全体像が見えてきますね!


最近歌っていなかった曲たちも久し振りに歌いました。

今日は時間切れで月夜の仮面舞踏会の前までで終わり。


また来週続きをやりましょうね!


番外編*

この前先生たちが、板橋区の保育園の先生たちに
向けた研修会をしてきた様子を写真で見ました。

カリヨンのメソッドが、これからたくさんの保育士さんたちに広まってくれるといいな!

みんな、ぜひ応援して下さいね⭐