☆梶ケ谷赤ちゃんクラス
3回目の「くまのこミンのおはなばたけ」レッスン。
体験のお友達も来てくれて、賑やかに始まりました🎵
楽器大好き
絵本のあとに、今日はなんと無謀にも、
実際に「お花のタネを植える」をしました!
先生たち、なんて大胆なんでしょう(笑)
まずはポットに小さな石をころんと入れて、上から土を入れます。
大事そうにもってる!
そして、土にタネをパラパラッと蒔きます。
♪たーねをまきましょパッパッパー ですね✨
あ、種は何を植えたかというと……⁉
なんと咲いてからのお楽しみなのです!
細長や丸っこいの、いろんな形のいろんな種類の種が混ざっているものを
みんなに配りましたよ
あとはお水をあげて、お日さまにたっぷり当てて、
絵本のように 毎日 いつ芽がでるかなぁと指折り数えてみて下さいね!
誰もこぼしたり倒したりせず、種まき完了!
よかったね~
と思ったら。。。 あ!あれ??なんかいる!
もぐらさーん!!
なんと最後にもぐらさんが登場して、みんなで「ちちんぷいのぷい!」魔法をかけて
♪お空のしたで をうたっておしまい。
おそらく、周りにこんなに早く種まきを体験した子はいないんじゃないかな?(笑)
貴重な種まき体験できましたね!
もし芽がでたらぜひ教えてくださいね
来週は今年度最後のレッスンです。
風邪など気をつけて過ごしてくださいね
(今日の担当はきよみ先生に代わり、まりえ先生でした)