8月最後のレッスンです。
まずはコンサートの練習をしてから♪
練習を重ねる毎に、声がでてきています✨
そして、最近めっきり涼しくなってしまいましたが、
先週作ったしるしの風鈴を返しました。
可愛いのができて良かったね!
さぁ、さんぽのしるし 最後のレッスンは、
みんなでこのしるしに関するものを作りました。
♪ブーブー ガァガァ~
ん?どこからか鳴き声が。
そう、これはあひるさんしるし!
今日はなんともゆかいな音の出る楽器を手作りしてみましょう!
使うのは、これ。
???
舌圧子?
お医者さんに行ったときに「はい、べろをべーってしてー」
と言われて喉を診てもらうときの木の棒のあれ!!
似ているけど、アイスクリームの棒ではありませんよ~
これに長めの輪ゴムを横に這わせて、
今度はいつも使っている輪ゴムを両端に止めます。
可愛いカラフルな輪ゴムを用意しました。
好きなを選んでもらって
最後にもう1本おなじ舌圧子の棒を重ねて
さらに上から輪ゴムで止めれば出来上がり!!
輪ゴムごと加えて息を吹くと BOO~~~!!!!!
音が鳴るだけで変身した気分だね
夢中になってブーブー吹いていました。
みんなで、せーのー
ブーブーブー

楽しかったね
