ふくらむ月と俺たちゃ海賊♪ | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

☆宿河原幼児クラス

みなさん、コンサートはお疲れさまでした。
宿河原のみんなは上手にできて、100点満点でした。
リハからと長丁場でしたが、子どもたちも「楽しかった!」と言ってくれてよかったです。

今日は、体験の子が2人参加しました。
みんなのパワフルな様子に負けず、真剣に歌ったり飛び跳ねたりしてくれて、歌が好きなんだなーと伝わってきました。

やっと「コンサート練習」の緊張感がときほぐれたので
最初は久しぶりに「あくしゅでぎゅっぎゅ」「10秒以内に探して」などの遊びをしました。

 

そして今月最後のレッスンは、おつきさまとかくれんぼ。
絵本に出てきたくまくんが探し出したお月様が、なんと「し、しぼんじゃってる!」という設定です。
みんなで歌を歌うごとに、しゅっしゅっと大きく膨らみます。
コンサートで歌ったディズニーの曲や「地球ぴょんぴょん」は体験の子どもたちも知っていたので、一緒に歌ったりふりつけしたり。
最後は大きく大きく膨らんで、ぽよよよーんと宙に浮かびました。

    

子どもたちは大きな風船…じゃない、お月様に触りたくて仕方ありません。
「じゃあ、ちょっとみんなで床に寝てみて」
その上に白い布で雲を作って、ふわりふわりとゆらめかせながら、雲ごしにお月様をのぞきます。そのあと、ひとりずつお月様のつかまえごっこをしました。
    

 
おもちゃのうさぎも登場!大人気。

最後は自分の好きな色のスカーフを持って、「地球ぴょんぴょん」で歌い飛びます。
今日もみんなとっても楽しそうでした。
ピシッと舞台に出るための練習レッスンもあれば、とにかくわくわくいっぱい!のレッスンもあり。
成長しながら楽しんでくれたらなと思っています。


来月は、秋のおいしいものがテーマの絵本です。
紅葉した葉っぱを1、2枚持ってきてくださいね。

--------------------

☆宿河原小学生クラス

みなさん、コンサートお疲れさまでした!
小学生クラスは素晴らしくて、客席の人からの評判もよかったです。
6年生は本当に頑張ってくれました。

コンサートも終わり、ちょっとだらけるかなーと思いましたが、
今日も小学生クラス、絶好調です。
新曲「俺たちゃ海賊」の譜読みが始まり、知らない子もいたはずなのに最後は大合唱になっていました。
みんなノリのいい曲は好きですね。
ミュージカルの中で、子どもに捨てられてしまったおもちゃが悪乗りで歌う曲。
最初は海賊らしいズズズーンと威圧感のある節なのですが、途中でお調子者っぽい感じもあって、最後や威勢の良いかけ声で終わります。
 

けっこうすぐ覚えてしまったので、3人ずつ前に出て歌いました。
歌の大好きなYくんは「歌いたい~!」と立候補。
コンサートでしっかりと自分を取り戻してくれたようです。
 

そしてその後は、子どもからの要望もあって、「自分たちでふりつけを考えてみる」ということをやりました。
2つのチームに分かれて、歌詞を見ながら、あーでもない、こーでもない。
ちょっとせわしなく動きすぎる気もしますが(笑)、見ていてもおもしろいですね。
それぞれが発表すると大爆笑でした。
でもより歌詞が頭に刻まれたのではないでしょうか。

   

 
 

まだまだこれから新曲が続きます。
3月のコンサートも、あっという間にきてしまいそうですね。


(淳子先生)