今年度のレッスンも残すところあとわずかとなりました。
コンサート曲は、みんなとってもじょうず

今日はママたちと離れて1人でみんなとならんで歌いました。
ぜひ、みんなの元気な声を会場いっぱいに響かせてね

ぐるんぱのようちえんの2回目。
かわいそうな境遇のぐるんぱを、心配しながら見守る様子が伝わってきました。
みんなしーんとしずかに聞いていましたね。
ずっとつらい思いをしてきたけれど、
最後にはぐるんぱにピッタリの、すてきなお仕事にたどりつけて良かったね

さて今日は最終月ということで、
みんなでカリヨンの思いでシートを作りましたよ

先週ペタペタしたお野菜スタンプを切り取って、
そしてみんなで撮った写真やマスキングテープや折り紙も使って、
画用紙に思い出をギュッと詰め込んでみました!
この作業、ママたちが結構ハマります(笑)
このクラスはいつもママたちのレヴェルがとっても高いのです!!
みんなも自分でチョキチョキがんばりました。
できた画用紙を、ラミネートでコーティング。
みんなとっても素敵にできました~~
今年度の制作の部はこれで終了。
作品は21日のコンサートで飾らせていただきます。
残すはコンサートですね

来週は11時から、1、2才クラスと合同でリハーサル&お楽しみ会です!
来れないお友達もいるけれど、全部でこども15人くらいかな。
何でもよいので1品持ちよりでお越し下さい

みんなで楽しい時間にしましょう!
よろしくおねがいします

-----------------------------------------------------------------------------------------
☆梶ヶ谷赤ちゃんクラス
今日が最後となるコンサートの練習から~
初舞台の子もほとんどなこのクラス。
ドキドキですね

大丈夫、みんなで楽器を鳴らして元気に楽しく歌いましょうね!
赤ちゃんクラスは『何をたべてきたの』の2回目。
今日は先週ブタさんにお野菜スタンプでペタペタしたので、
それを切り取って、そしてみんなの写真やマスキングテープや折り紙も使って、
カリヨンの思い出シートを作りました。
ママたち、大変だけどがんばります
みんなはこれでしばしお楽しみタイム。
そして、できたものを最後にラミネートでコーティングしたら出来上がり
写真なく、ごめんなさい~~
今年度の制作の部はこれで終了。
作品は21日のコンサートで飾らせていただきます。
来週はいよいよコンサートですね
13:15までに指定の席でお集まり下さいね!
楽器をもってくるのをお忘れなく!!
みんなは長い時間じっとしているのがむずかしいかもしれないけれど、
他のクラスの舞台や、先生たちの舞台も、
メッセージあふれる素敵なステージなので、ぜひ見てくれたら嬉しいです
それでは体調にはお気を付けて!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
☆梶ヶ谷幼児クラス
コンサート前の最後のレッスンとなりました。
この前リハーサルに参加してくれた2人は、
他のクラスもみんな集まるとどんな感じかわかったかな
来れなかった2人は当日のリハーサルで、がんばろう!
流れや歌や振り付けも、最終確認。
素敵に歌えているので、自信をもって、堂々と元気に歌おうね
さて、『ぐるんぱのようちえん』絵本の中で、
ぐるんぱもいろんなお店屋さんになったけど、
お野菜をいっぱい持ってきましたよ。
断面はどうなっているのかな??
今日はこのお野菜をつかって、ペタペタスタンプで遊びました!
なすにレンコン、チンゲンサイの根元は薔薇のよう!
オクラは小さいお花そのものですね
それぞれの形や色を楽しんで、ベジスタンプアートの出来上がり
こんな感じ
ラミネートして仕上げたものを、コンサートで展示します。
お楽しみに
では来週はいよいよコンサートですね
メッセージあふれる素敵なステージなので、
ぜひ最後まで参加してくださいね!
当日元気に集まりましょう!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
☆梶ヶ谷保育園クラス
コンサート前最後のレッスン。
この前のリハーサルで、他のクラスのお友達とも顔を合わせて、
ママたちが見守る中、恥ずかしくてママにべったりだった子も、
今日はバッチリ。
本番は大丈夫!とお約束してくれました。
まだまだ小さなみんなですが、レッスンでは立派にやっています。
ぜひ、みんなの元気な声を会場いっぱいに響かせてね

さて絵本はぐるんぱのようちえんの2回目。
かわいそうな境遇のぐるんぱを、心配しながら見守る様子が伝わってきました。
完全に感情移入していました。
ずっとつらい思いをしてきたけれど、
最後にはぐるんぱにピッタリの、すてきなお仕事にたどりつけて良かったね

さて今日は最終月ということで、
みんなでカリヨンの思いでシートを作りましたよ

先週ペタペタしたお野菜スタンプを切り取って、
そしてみんなで撮った写真やマスキングテープや折り紙も使って、
画用紙に思い出をギュッと詰め込んでみました!
制作を手伝っていたため写真がなく。。
気づいたときには時すでに遅しでごめんなさい

こんな感じに仕上げました!
コンサート会場に飾りますのでお楽しみに。
自ら、掃除を手伝ってくれた2才のZくん。えらいねぇ!
元気いっぱいで走り回るのが大好きですが、今回1人で舞台に上がります

Zくんを担当して面倒みてくれるのがNくん。
お兄ちゃん頼もしい
