こんばんは!
いかがお過ごしでしょう?
 
昨日4/1にれいわ新選組の山本太郎代表のYoutubeでのライブ配信にて、私の「新型コロナウイルス感染拡大に対する米国の経済対策と懸念される世界の食料不足」とした報告の一部を扱っていただきました。
▼「新型コロナウイルス感染拡大に対する米国の経済対策と懸念される世界の食料不足」
https://rosemark.jp/2020/04/02/2020040203/

▼共産党と抗争勃発?! 100兆円の財政支出を! 山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年4月1日
https://www.youtube.com/watch?v=6B2eky18zZQ
(私の報告部分は動画の25分~38分くらいまで)
 
また、私の報告も、れいわの緊急提言に組み入れてもらいましたが、本動画のメイントピックは「れいわの100兆円緊急提言」です。
項目だけまとめたのでご確認ください。
 
現在は、国家存亡の危機ともいえる状況です。
私自身が顔出ししないと、危機感が伝わらないと判断しましたので、今は多少は表に出なければなと。
 
米国ではすでに440兆円規模のコロナ・経済対策案も出ているにも関わらず、我が日本政府はいまだに一律給付も休業補償もせず、たったの15兆円の財政出動で済まそうとしている、まったく呆けた状況ですので、民意を高めていくべきだと思います。
 
既に「戦争が始まっている」のに、まだボケっとしてんのかという話です。
 
私の「新型コロナウイルス感染拡大に対する米国の経済対策と懸念される世界の食料不足」とした報告は、こちらの薔薇マークのサイトで読めますが、長い文章を読むのが苦手な方のために、本ブログでは、要約し、平易な形で説明したいと思います。

「報告」のもくじ。三つのセクションからなります。
 
はい。大本営発表では「食料不足が起こることはない」とされていますが、数週間後には、食料の供給能力が壊れる可能性が高いという報告です。
但し、パニックにはならないでください。
すぐには起こりません。
 
私は、皆さんにもお近くの政治家に「ヤバいから政府を追及してくれ」と言ってほしいのです。
たまきんや安藤さんあたりにも動いてほしい。

ではまず、一歩先ゆく米国の状況を見てみましょう。

 
 
すごいですよね。ありとあらゆることを想定して2兆ドルもの予算を組んだのです。
しかもそれでも足りないとして、トランプはもう2兆つけるとも言っています。

本レポート本文には、各予算の説明もつけたので、興味ある人は本文のほうをチェックしてみてください。

米国の「2兆ドル対策」にも懸念点があり、4250億ドル分が金融市場の債券・証券買いに当てられ、再びバブルが作られることになるという批判もありますが、この辺は専門的で小難しいので説明は割愛します。

 
さて、本題に入ります。
米国の予算を見ていて、「食料供給の支援」に約1兆円がついていることに気づきました。
つまり、アメリカは「食料が足りなくなることを想定している」のです。
ガルブレイス教授も同じ趣旨のレポートを書いているのにも気づきました。
 
さらに、「国連も警告」しています。
既に輸出制限も起こっています。
 
米国ではすでに爆発的な失業が起こっていて、農業・食品製造・リテイル・物流の分野で労働力の喪失が起こっているとみられます。
 
欧州ではすでに、食料不足が起こることを見越して、具体的な対策まで始めています。
ヨーロッパから収穫労働者が消え、農家が食糧供給について警告 (2020/3/27 Financial Times)
https://www.ft.com/content/e27a9395-db47-4e7b-b054-3ec6ba4cbba3
・チャタムハウス(王立国際問題研究所)の研究員
「物流サプライチェーン分野に大幅な労働力不足が見られる。移民労働者不足になると供給不足が起こる」
・イギリスやドイツは失業者に農場で働くよう呼びかけている
・フランスの農業大臣ギヨーム氏も失業者に農場労働を求めた
 
「各国が輸出制限をしき、供給が断たれる」ことと「移動の制限などで労働者不足になる」ことで、食料不足は起こります。
日本では、既に技能実習生が渡日できない問題が起こっています。
日本の農業は、すでに実習生なくては立ち行かない現状であるのは、周知の事実です。
 
 
「食料品の価格が上がったごときで、何が問題なの?」という方は下記記事もご覧ください。
 
しかも思い出してください。我が国は食料自給率は37%で、農業貧国です。
農業大国である米・仏・独・英などは「食料供給が危ない!」と急いで対策してるのに、我が国はのんびりしていていいのでしょうか?

例えば、日本の小麦生産をとりまく状況も確認しましょう。
詳細は本文を見てください)
 
でも、パニックにはならないでくださいね。
対策はあります。
食糧不足でインフレになると言っても、食料という局所的なものなので、欧米がすでに対策を講じているように、供給不足を労働力で補完すれば良いわけです。
 
 
簡易的なフローチャートも作りました。
4月末まで時間はありますので、政府にプレッシャーをかけていこうと思います。
 

私も資料を再度まとめたら、来週頭には農水省に直談判しに行こうと思います。
(今、関西学院大学の朴先生に手伝ってもらって本レポートを論文形式にしようとしています)
 
皆さんもお近くの政治家に掛け合ってもらえませんか?
 
もし、無能政府が何もやっていないとしたら、本当にわが国は崩壊します。

 

ああ、今日、新しい日本語ニュースが入りました。
日本語で食糧危機に触れた記事が出たのは初めてじゃないでしょうか。
 
新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
2020年4月2日 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3276744
現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。
 
先ほどの山本太郎氏の配信でもこの件を扱ってもらってましたが、本格的にカタストロフィーが近づいてきましたね…。
 
▼布マスクでコ〇ナに打ち勝つ!? 山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年4月2日


 

本日はここまで。
ではまた。
cargo