どうも。今日は最近の国内情勢をまとめさせてください


まずは自由党・山本太郎議員の参院での質疑を紹介します。

 

わずか12分の限られた時間の中で、四面楚歌の状況のもと、要点を押さえた質疑をしなければならないプレッシャーは、並大抵のものではないと思います。


彼こそが真の政治家と言えるでしょう。

 

▼ 山本太郎vs安倍晋三「TPPはゲームセット、完全に詰んだ!」12/5 参議院TPP特別委員会
https://www.youtube.com/watch?v=LyAsdnv3pxE


【抜粋・要約】
安いメンツを守るためにTPPを批准しようとしているが何の意味もない
アメリカの次期大統領に自身の公約を翻させるために、ちょっとしたゴルフクラブを持っていったってダメです。
選挙公約を日常的に破る方々には理解できないかもしれませんが。

 

政府は、これ以上国益を損なう規制緩和をしないと、はっきりと断れるのか?
TPPやFTAは、批准後の先々の協議によって、規制を撤廃するかどうかが問われるシステムとなっている。
本当に国益を守りぬけるのか検証が必要です。

 

過去にはアメリカ様による年次改革要望書という名の命令書によって規制がどんどん撤廃されていった。
金融機関を破綻させた金融自由化、シャッター商店街の元凶となった大店法改定、派遣労働者が200万人突破し格差拡大させた派遣法の改定、郵政の166兆円の国債が外資に流れる危険性を生んだ郵政民営化などなど、はっきりNOと言えてないじゃないか。
日本経済の弱体化に手を貸す政治ってどういうことなんだよ?

 

国内にも長いものに巻かれて私服を肥やそうとする者たちがいる。
スパイみたいな存在が永田町にも霞ヶ関にもいるんでしょうね。
日本をぶっ壊した小泉純一郎さん、政府の委員会に属し規制緩和やりまくった某大手企業の宮内義彦さん、政府の中枢で無茶な規制緩和を持ち込んだ竹中平蔵さん。

名前を挙げたらキリがないですよ。

 

企業の理念を政治に持ち込み、利益誘導することで随分と儲けたんでしょうね
例えば竹中平蔵さんは人材派遣会社の会長でありながら、政府委員会の民間議員に所属している。
また労働環境などをぶっ壊すおつもりなんでしょうかね。
本当に許せないし、ろくでもない。

 

このような新自由主義の旗をふり続ける存在により、圧倒的な格差が作られ、国益は切り売りされ続けている。
今も宗主国アメリカ様の要求に応え続けているが、TPPでも二国間並行協議でも日本に不利な約束をしてしまっている。
USTRに言われたことをそのまんま受け入れてるじゃないか。
TPPは発効されないんだから、11本の関連法案は廃案にしていただきたい。

 

 

かつては安倍首相もTPPに反対し、グローバリズムにも疑問を呈していました。
しかも増税にも反対していたのですから驚きです。

 

以下は、彼が自民党の総裁になる前のビデオですが、西田昌司議員と一緒に、力強く嘘を吐きまくっています。

 


▼ 安倍元総理の日本国民に訴える【2】 西部ゼミ2012年1月21日放送
https://www.youtube.com/watch?v=MD8Wwm9PzkU

【抜粋】

西田: デフレを止めるために、増税じゃなく、減税しなければいけない。
          民主党は「財源がないから増税だ」といってるが、

          まったく何を言ってるんだ、デタラメだ。

 

安倍: グローバル経済はギリシャの危機に代表されるように問題もある
          アメリカはまるでペリーのようにTPPを押し付けてきた。
          慌てた管直人はTPP交渉の席についた。
          席についたらおしまいなのだ。

 

西田: アメリカ型の市場原理主義や小さな政府主義をやってしまった小泉竹中は

         犯罪的。
          自民党の責任もある。
          あの時の間違いを反省しないと、デフレ脱却できない。

 

安倍: 小泉政策には功罪がある。
          改革が暴走してしまった。
          財政出動を増やすためにはベースマネーを増やさなければいけなかった。

 

西田:  デフレ脱却で20年間で所得倍増できる。

 

安倍: 民主党がやってる復興増税なんか間違ってる。
          インフレにし、投資も後押ししなければいけない。

 


まったく酷いもんです。

 

自民党と言えば、嘘つき。嘘つきと言えば自民党というコンセンサスができつつあるでしょう。


イギリスのBREXITやトランプ/サンダース現象、伊レンツィ首相辞任など、世界では目に見える形で行き過ぎたグローバリズムが否定されているなか、

山本議員に指摘されていたように、安倍首相をはじめとする自民党は、今この瞬間も休むことなくグローバル企業に利益誘導するためのスパイ的行為を進めています。

 

▼ 北海道がんセンター名誉院長・西尾正道氏の国会意見陳情
http://useful-info.com/dr-nishio-shows-idea-in-tpp-diet
米国で飼料として作られたGMO大豆を一番食べてるのは日本人。
子宮けい癌ワクチンも遺伝子組み換えにしてから副作用多発した。

TPPでそのGMOが非表示になる。
TPPを進める自民党は嘘つきの恥知らずである」

 

▼ 農協事業の弱体化狙う/政府「プラン」決定 企業参入進める 
赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-30/2016113001_03_1.html
農業総生産額も農業所得も激減させてきた歴代政府の本当の責任を省みず、責任を農協へ転嫁し、協同組合そのものを敵視している。
規制改革推進会議の「意見」を農協へ一方的に押し付けた形だ。
全国農業協同組合中央会(JA全中)の奥野長衛会長は「農業改革が農協改革にすり替わった」と指摘。

 

▼ 命と健康にかかわる”水”のおはなし 
元農水大臣山田正彦
http://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12213039105.html
水は私達にとって、命と健康にとって大切なもの。
今までは厚生労働大臣が水道料金を決めていたが、これからは企業の自由に。
シェア、拡散してください。
安倍自民党が日本の水道事業を、全て民営化しようとしています。

 

 


さて、「売国すれば日本経済がよくなるよ~」と嘘をつきながらスパイ的活動を進めてきた安倍首相たちですが、売国政策の結果がうまく現れません。

 

当たり前のことですが、経済の失速が止まらないのです。

 

▼ <税収前年割れ>アベノミクス失速鮮明…法人税が減少
 2016/12/2(金)  - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814

 

消費増税で上がった見せかけの税収の恩恵は、もうついえました。

 

 8ヵ月連続の消費支出マイナスは天候不順が影響、先行き不安ではない=石原経済再生相
2016年 11月 29日  ロイター
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN13O049

 

安倍内閣の閣僚の頭の中では、8カ月間ずっと天気が悪いらしいです。

 

大企業で働いても貧困 年収200万以下の労働者が3年で2割増/ 非正規雇用1.3倍に急増で
2016年12月04日  赤旗
http://lite.blogos.com/article/200610/

 

「働きかたの多様化」、「雇用の流動化」すれば経済浮揚すると嘘をついてきた安倍首相ですが、ただ単に中間層の富を搾取し、上級国民にバラ撒いただけでした。


「バブル並の企業収益増加」と謳うアホノミクスの正体となります。

 

▼ 大手経済誌、続々と安倍批判に舵を切る 「成果ゼロの4年間に、もう我慢できない!ふざけんな」
http://sp.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1480088797/

 

さすがの主流経済誌も、アベノミクスがまやかしだったことを認め、やっと嘘を止めてくれそうです。

 

そして極めつけは以下の記事

 

▼ アベノミクス終了 浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走
2016.11.25  文春 
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818

 

とうとうアベノミクスのけん引役であったイェール大の浜田名誉教授までが、アベノミクスの失敗を認めてしまいました。
『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していた自分の理論は間違いだった
とのことです。

 


さて、ここで問題です。

 

アベノミクス三年半の間に、300兆円も刷られたお金は、いったいどこへ消えたのでしょうか?

 

 

答えは日銀当座預金、金融市場に巣くう外国人投資機関、富裕層、スーパーゼネコン、公務員のフトコロです。

 


これは偶然起こったことなのでしょうか??

 

それとも意図的に行われてきたのでしょうか??

 

 

(*この「消えた300兆円」に関しては、後日細かく報告しようと思います。今は一部の証拠だけ提示します)

 

【参考】

▼ 自民党の公約
https://www.jimin.jp/election/results/sen_shu46/political_promise/bank/i_005.html
将来の国家像を見据え、計画性を持って地方公務員等を含む公務員総人件費を国・地方合わせて2兆円削減します。
 ↓↓↓↓
安倍政権誕生後
 ↓↓↓↓
▼ 公務員給与3年連続上げ : 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H6I_Y6A800C1EAF000/
引き上げ勧告は3年連続。年収は平均5万1000円増える。
国家公務員で550億円程度、地方公務員で1370億円程度が必要になる。

【参考】

▼ 【これはおかしい!】仕事(物価2%上昇)は全くしてないのに、日銀役員の給与3年連続引き上げへ!黒田総裁は3512万円
健康になるためのブログ
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/24486

 


もちろん私たち日本人は、誇り高き「オモテナシの民族」ですので、自分達のお金がひっそりと盗まれていても、まったく怒りません。

 

むしろ「もっと盗んでくれ~!」と安倍政権の支持率を上昇させている状況です。
 


しかし、目に見える形で、お金を盗まれたらどうでしょう??

 

▼ カジノ法案衆院通過 自民採決強行 9日にも成立
2016年 12/06  北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0345692.html

▼ カジノに公益性なし=共産志位委員長
2016年12月01日  時事 
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016120100562&g=pol

▼ 【カジノ法案】維新・松井代表 IR法案反対の民進を猛批判「好き嫌いで物事を考えるバカな政党」「朝日毎日はでたらめ報道」
2016.12.2   産経
http://www.sankei.com/politics/print/161202/plt1612020021-c.html


スポンサーのパチンコヤクザに利益供与するためにカジノ法案をごり押しする自民と維新。

 

▼ パチンコ論争に決着、パチンコ換金は合法!!!政府が答弁で明確に断言!「賭博罪が適用されることはない」
2016.11.21
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-14295.html


民進・緒方林太郎議員の質問に、政府は、明らかに賭博であるパチンコを、合法であると応えました。

 

自民党議員は、どうしても警察官僚の天下り先としてパチンコ屋さんを確保したいようです。
 

賭博という犯罪を、取り締まる側である警察と政府が後押ししてるなんて、まったく笑えない冗談ですよ。

 


パチンコという賭博場が津々浦々の市街地に、一万店舗以上もある国など世界のどこにもありません。

 

目の前にあるからハマってしまう。 当たり前のことですね。

 

日本のギャンブル依存症疑い536万人 人口比率5%世界1%以下で断トツに高い数字 厚生労働省
2016年10月24日
https://matome.naver.jp/odai/2140858031909050801

 

一足先にカジノを導入したお隣韓国では....

 

▼ 韓国人が唯一入場できる韓国のカジノ「江原ランドカジノ」はギャンブル依存症のモデルケース?
http://casino-navi.net/I0000476

江原ランドカジノの周辺には質屋だらけ。
全財産をつぎ込み、そして負けて無くなってしまえば、乗ってきた車さえも質屋に入れて勝負するギャンブラーが増加した。
カジノホームレスが江原には溢れる様になった。

 

カジノを作るってこういうことなんですね。

 

 

自民維新は、自らのスポンサーであるパチンコ業者に利権を供与するため、そのカジノを作ろうとしています。

 

以下の3つの議連や協会に名を連ねる議員の名前をご確認ください。

 

▼ 自民党遊技業振興議員連盟 (自民党パチンコ議連
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E9%81%8A%E6%8A%80%E6%A5%AD%E6%8C%AF%E8%88%88%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

Wikipedia:パチンコ業界に関連した自由民主党の国会議員による議員連盟である。

▼ 理事・会員リスト - PCSA パチンコチェーンストア協会
http://www.pcsa.jp/member.htm

▼ 国際観光産業振興議員連盟 通称“カジノ議連”
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8C%AF%E8%88%88%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

Wikipediaによると、“カジノ議連”は、「カジノの合法化による観光産業の振興を行うと同時に、パチンコの換金合法化を目的として発足」とあります。


以上の3つの議連や協会には、同じ名前が連なっています。
  (民進の議員の名前もありますが、これを反省し、やめてほしいと思います)

 

つまり、パチンコ利権とカジノ利権は同じものであるといえます。


この手の「自民・維新が後押しするパチンコ=カジノ利権」を証明するソースであればいくらでもあります。

 

▼ 大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
2012.08.27   NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html

 

▼ 小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈
2014.10.31  リテラ
http://lite-ra.com/2014/10/post-594.html

 

▼ カジノ法案が審議2日で強行採決! 背後に安倍首相とカジノ利権狙う“パチンコのドン”セガサミー会長の癒着
2016.12.02  リテラ
http://lite-ra.com/2016/12/post-2740.html

 

 

国民のお金をひっそりと盗むだけでは飽き足らず、国民をギャンブル中毒にさせ、あからさまにな形で盗もうとする自民、維新、公明。

 

こんな暴力団みたいな人達は、日本にとって必要ないことは一目瞭然です。

 

早く彼ら売国議員を廃棄処分せねばいけませんね。

 

 

 

本日はここまで。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

長文失礼いたしました。


cargo