①1_20_sd_bs b.JPG
http://www.bit-craft.net/1_20_sd_rsc.htm


■一般人の認識
ガンダム : 安室とシャーがたたかう話
エヴァ : パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス : 歌う
ギアス : 何それ
ボトムズ : アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。


上記は2chの笑えるコピペなんですが、ボトムズが意外と深くて再度興味をそそられてしまいます。
子供の頃は気付いてなかったけど、昔からクリエイターたちは世界で何が起こっているのかわかってたんですよね。


さて、ウクライナ-ロシア情勢の件。
主流メディアでは語られない重要な情報がありましたので、サクっとうpしてみます。


前回までのこのシリーズに関しては、以下のとおり

2014-02-15 ソチオリンピックの楽しみかた(ロシアvs銀行家)
http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-11772606765.html
2014-02-27 ウクライナのクーデター ~日本人に知られてはいけないニセモノの民主化運動
http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-11783395359.html
2014-03-07  マスコミが報道しようとしない「プーチン会見」の全容
http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-11790137417.html

②US vs RU at Ukraine b.JPG


相変わらず西側や日本のマスコミは「国際法を破ってクリミアに侵攻して、さらに武力をちらつかせながら不正な選挙を強要し、自国に併合したロシアはけしからん!」などと言っていて、
ロシアを排除したG7においては「経済制裁」を断行することに決まり、日本もそこに追随すると決定してしまった次第ですが、、、、

それに対して本来なら、「イラク、ユーゴスラビア、アフガニスタン、セルビア、リビアでは国際法や国連安保理決議に違反して欧米NATOは爆撃しているにも関わらず、ロシアを批判することはまったくのダブルスタンダードじゃないか」という意見があってもいいはずなんですが、そういう方向で報道する主流メディアは皆無です。

③1206946268163 b.JPG
(この写真はロシアのオリガルヒ(確かポドルコフスキー)を追い詰める際に放ったプーチンの発言ですww おそロシア)


上記の件についてプーチンが激怒してますので、詳しくは以下のリンクからどうぞです。。
↓↓↓↓↓↓

【参考】
■2014/03/26 【RPE】★プーチンの論理2(プーチンがぶちキレタ瞬間)
ロシア政治経済ジャーナル 北野幸伯
http://archive.mag2.com/0000012950/20140326000000000.html


ぼく個人は、ウクライナ-ロシア情勢に関してはかなりプーチンさんに賛成です。

なぜならプーチンさんが激怒するのも無理ない事実が明らかになりつつあるからであります。



■時事ドットコム:ロシア、狙撃手の正体解明要求=ウクライナのデモで多数射殺?
2014/03/08 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014030800378
>>
【抜粋】
ロシアのラブロフ外相は8日、ウクライナの首都キエフで2月に起きた反政府デモと警官隊の衝突時、市民と警官多数を射殺した狙撃手の正体を欧州安保協力機構(OSCE)が調査するよう要求した。
 狙撃手については最近、エストニアのパエト外相と欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表(外相)の2月26日の電話での会話内容がネット上に流出。
パエト外相は「反政権デモ隊と治安要員の双方が同じ狙撃手たちに射殺されている。実に困った問題で、新政権は真相調査を嫌がっている」と話し、デモ隊側の過激派の狙撃だった可能性を示唆している。
エストニア政府は、会話内容が本物と認めた。
 モスクワで記者会見したラブロフ外相は、ウクライナ情勢について「あまりにうそが多過ぎる。客観的事実とは逆の方向へ欧州の世論が導かれている」と訴えた。欧米では、狙撃手はヤ
ヌコビッチ政権の特殊部隊員と非難されてきた。

④b276a3d1-s.jpg
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/2014-03-08.html

ウクライナのヤヌコビッチ政権に対してクーデターを起こすきっかけとなった「デモ隊狙撃事件」。

犯人はヤヌコビッチ側ではなく、欧米が支援するデモ隊側の自作自演であった可能性が高いと。


元外務省情報局局長の孫崎さんも以下のように言及されています。
↓↓↓↓↓↓

■孫崎 メルマガ 2014-03-28 07:43
ソチ・オリンピックに参加の時に西側諸国とロシアの間で激しい攻防
http://8209.teacup.com/1984628/bbs/1390
>>
【抜粋】
電話盗聴では同じようにショッキングな内容が暴露されています。
 EU外交責任者キャサリン・アシトン女史とエストニア外相ウルマス・パエト氏が2月26日電話対談しました。これが暴露されました。
ここでパエト氏が「キエフでの抗議デモ隊と警官に銃口を向けたスナイパー(狙撃手)を雇ったのは、ヤヌコーヴィチではなく、新政権の誰かである」と話をして、「私たちはこのことを調査したい」とアシトンは答えています。
 3月5日英国「メール紙」は「エストニア外相は“抗議行動の人々を殺害した狙撃手は多分ウクライナの新政府側で雇われた”という漏洩された電話は本物であると述べた、会話はウクライナでの大量殺戮の後、2月25日行われた」と報じました。
ウクライナの政変の頂点は独立広場で2月18~20日に治安部隊と激しく衝突し、周辺からの銃撃で90人近い犠牲者が出ました。
この犠牲者を出した狙撃が追放されたヤヌコーヴィチ側でなく、新政権側だとすると騒動の判断はすっかり変わります。



他にも続々と欧米側のうさんくさい情報が挙げられてきています。
↓↓↓↓↓↓

■ロシア国連大使:キエフのデモ抗議者たちはマイダン司令部から狙撃された|ROCKWAY EXPRESS?
http://rockway.blog.shinobi.jp/%E6%88%A6%E7%95%A5/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%A4%A7%E4%BD%BF%EF%BC%9A%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%95%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A2%E6%8A%97%E8%AD%B0%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%B3%E5%8F%B8%E4%BB%A4
>>
【抜粋】
キエフの最近の紛争の期間、デモ隊と警官達は所謂「マイダンの司令部」と言われる場所から狙撃された、とロシアの国連大使であるヴィターリ・チュルキンが安保理で語った


アノニマス ウクライナ独立宣言 ナチ首謀者のEメールを暴露
http://s.ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11797978534.html
>>
【抜粋】
その反対派と言われるグループの主導者の一人のEメールを公開しました。西側諸国がウクライナという国の主権を倒そうとする動きを続ける限り、私たちは暴露し続けます。
アノニマスが公開したEメールでは、ビタリー・クリチコは西側諸国の操り人形であり、リトアニア在住の中継人を通して資金の提供を受けていたことが証明されています。
またそのEメールでは、クリチコがドイツ国内に銀行口座を保有し、西側から、彼が起こしたクーデターのための資金援助を受けていることが証明されています。


■ウクライナ掠奪の第二段階開始
F.ウイリアム・エングドール
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1318823/1335849/93261234
>>
【抜粋】
未だに不明な疑問は、一体誰が狙撃兵を雇ったのかだ。アメリカのベテラン諜報関係筋によれば、狙撃兵達は、ウクライナ民族アンサンブル・ウクライナ民族自己防衛(UNA-UNSO)として知られている極右軍事組織の者だ
これらの情報筋によれば、UNA-UNSOは、1991年の冬のリトアニア事件、1991年夏のソ連クーデター、1992年のプリドニエストル共和国戦争、1993年の反ロシア・アブハジア戦争、チェチェン戦争、アメリカが画策した対セルビア・コソボ作戦、2008年8月8日のグルジア戦争に関与してきた(公式に確認されている)。
これら報告によると、冷戦後の時期、UNA-UNSO準軍事組織は、NATOのあらゆる汚い戦争に関与し、常にNATOのために戦ってきた。“この連中は、世界中でNATOの汚い戦争を戦い、ロシア特殊部隊を装って、ロシア罪を着せる為に使われる危険な傭兵だ


■田中龍作ジャーナル | ウクライナ取材を終えて 米国のお先棒担ぐ日本マスコミ?
2014年3月31日
http://tanakaryusaku.jp/2014/03/0009051
>>
【抜粋】
首都キエフの独立広場(マイダン)に来て驚いたのは、治安警察と戦っていた市民たちに日当3千円が支払われていたという話でした。失業率30%(※)とも言われるこの国で仕事のない人々が各地から集まり、石や火炎ビンを投げたのです。
 金を出していたのは米国です。米国は自らに都合のよい政権を作る策動をオレンジ革命(04年)の頃から続けていました。フライヤーの作り方から抗議行動の起こし方まで指導していたのです。それはAmerican Projectと呼ばれています。




所変わってシリアの件なんですが、今なお内戦が続いていて、またまた欧米サイドが支援するアルカイダ(サラフェィスト)が自作自演作戦でちょっかい出しているようです。

トルコのエルドアン首相がYoutube,twitter,Facebookを検閲/シャットアウトした事件は記憶に新しいと思いますが、、、

↓↓↓↓↓

トルコ政府が今度はYouTubeをブロック
2014年3月28日 TechCrunch‎
http://jp.techcrunch.com/2014/03/28/20140327youtube-latest-site-to-be-blocked-in-turkey/

以下のような理由で、このYoutubeブロック事件が起こったみたいです。
民主主義国家でこのようなことが行われるとは、まったく困ったもんです。

↓↓↓↓↓

■NATOはシリア北方で決死的最後の戦いを行う
3月29日 Tony Cartalucci — Global Research(カナダ)
http://rockway.blog.shinobi.jp/%E6%88%A6%E7%95%A5/nato%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8C%97%E6%96%B9%E3%81%A7%E6%B1%BA%E6%AD%BB%E7%9A%84%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86
>>
【抜粋】
 シリア戦線ではシリア軍が各地で反政府ゲリラを駆逐している。追討されたゲリラたちはトルコ、ヨルダン、レバノンなどの隣国に逃亡を図っている。
そのような情勢下でシリア北部のかサブ市近郊で、追討するシリア戦闘機をトルコ軍機が攻撃、撃墜した。

 しかし撃墜された戦闘機とパイロットはシリア領内に落下しているから、この戦闘機がトルコ領空を侵犯したとは言いがたい。つまりトルコは勇み脚をしたと言えそうだし、その理由は、シリアの領空侵犯を口実に対シリア戦を始めようとした形跡があるという
(中略)
 NATOメンバー国が隣国へのアルカイダの侵入を空から支援するということは、国家主権の、ないしは国際法のとんでもない侵害以上の何物でもないだろう。しかしトルコはシリアとの間の緊張を高めることを止めようとしなかったのは明らかである。最近暴露されたトルコの情報機関の長官であるハカン・フィダンとトルコの外相であるアハメト・ダブトグルとの間の漏洩された会話は、トルコがシリアとの戦争を挑発するために、自国に対する自作自演劇を実行しようとしていたことを、示している。

 トルコのエルドアン首相がユーチューブを禁止したのは、この漏洩があった後で、このユーチューブサイトから削除したかったのである。


⑤o0720068712887220916 b.JPG
http://s.ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11804797096.html
「この世界にはたった9つの国の中央銀行しか、ロスチャイルドに支配されていない銀行は残されていません。おもしろいですね」


そんなわけで、何が言いたかったのかというと、欧米・日本の主流メディアが語っている情報って、常に嘘くさいので、いつでも疑って見るべきだろうということ。

そして自作自演、偽旗作戦などで、世界を破壊しようとしている悪いひとたちには、もうバレてるから止めてほしいと思う、ということです。


3月25日、ウクライナの暫定政権に対して、我々日本人の税金1500億円が投入されることが決定されましたが、

われらが安倍ちゃんにも、できるだけ悪いひとたちの片棒を担ぐようなことをするのはやめていただきたいと思います。


とにかく、こういう情報を共有することによって、少しでも良い世の中にしていきたいっすね。


では。