ゲーム機やPC、DVD機で自宅を5.1chサラウンド化させよう!!

-----------------------------------
cargo official blog powered by ameba-0.1サラウンド.JPG

最近自分は5.1chサランドにハマってるんだけど、

ほんとに、いままで聞いてた好きだった曲をサラウンドで再生するだけで、3倍良く聞こえます。
(いまいちな曲でもなんかカッコ良く聞こえちゃいます  笑)


まさに「音楽の新しい夜明け」って感じなんです♪


2011年はまちがいなくコレが来る。




ってことで、さっそく実際どうやっておウチをサラウンド化させればいいかを説明します!!


基本的には、ゲーム機かPCかDVDプレイヤー

と、

5.1chサラウンド対応のホームシアターセットがあれば簡単にいけちゃいます。



【1】ゲーム機
以下は各ゲーム機のサラウンド対応状況なんで、とりあえず自分の持っているゲーム機に関してご確認くださいっ!!

いや~、がんばって調べましたよ!
(専門用語等いっぱい出てきますが、その辺はこのブログの第2弾で説明します!!!)
>>>>>>>>>>

*【PS2】は光デジタル/オプティカル対応ですが、音楽CDのプロロジック再生のみで、USBスティックでmp3など音楽ファイルを読むのはかなり難しいです。もちろんゲーム、映画DVDはドルビーサラウンド再生可能です。
 参考 > http://good.s13.xrea.com/51ch/

*【wii】はそもそもDVDビデオ、音楽CDの再生には対応していませんが、「WiiMC」というマルチプレイヤー・アプリでDVD鑑賞/音楽再生/写真閲覧が可能になります。(SDカード経由でのmp3再生はもともと可能)
 参考 > http://maruhino-to.seesaa.net/article/185092333.html
しかし、出力がAVケーブルの音声端子(白・赤の2本のRCA端子)によるアナログ音声出力のみであり、光デジタル音声端子などは搭載していないためデジタル音声出力には対応していませんので、アナログ配線でどうにか低いクオリティーでやるしかないみたいです。乙です...。

*【Xbox】、【Xbox 360】はWIN media playerと同機できるだけではなく(microsoft製品なんで当たり前っすね)、ゲーム/DVD映画を5.1chドルビーデジタルで、CDや音楽ファイルをドルビープロロジックで再生する機能を持っていて、さらにUSBメモリ内の音楽/映像ファイルを読めます。
ただし、ちょっとしたアプリが必要になるそうです。
 参考 > http://www.geocities.co.jp/tis8347/ngc/08a.html

*【PS3】は他のゲーム機と比較するとほんとにすごすぎるゲーム機だと思います。
ゲーム、DVD/BlueRay映画を5.1chドルビーデジタル/DTSで、またCDをドルビー・プロロジックで再生する機能を持っていて、さらにUSBメモリ内の音楽/映像ファイルを読めます。しかも、それらの機能を有効にするのに、何のアプリのインストールも必要ありません。
(ウチはPS3ですが、ほんとSONYのゲーム機はすごいって思い知らされます)




【2】パソコン
PCに関してなんですが、パソコンの裏にこういうのついてる人はオーディオ・インターフェイスなしでそのままいけてしまいます。
cargo official blog powered by ameba-0.2デスクトップサラウンド.jpg


もしくは、サラウンド出力のポートがない人は、5.1CH対応のオーディオ・インターフェイスというやつが必要になります。
(MACの人は商品の種類が少ないんで、かなり苦労するかもしれません)

そのへんについては、こちらを参考にしていただけるとわかりやすいです。
「PCでサラウンドを楽しむためには」>>
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/ultimate/style/txtver/style/style_audio_column_01.aspx
http://www.atamanikita.com/51ch-Surround/index.html

オーディオ・インターフェイスに関してはこういう安いやつも売ってるんで、ぜひ参考に。

USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
クリエイティブ・メディア 日本製 ¥ 7,460
cargo official blog powered by ameba-①31pJW1tSe3L__SL500_AA300_.jpg


Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-SR51P
クリエイティブ・メディア  日本製 ¥ 6,187
cargo official blog powered by ameba-②31rYJLJO2TL__SL500_AA300_.jpg



【3】DVDプレイヤー
DVDプレイヤーは最近はUSBポートついてるものやCD/DVDのMP3ファイルを読めるものもあり、そういう最新機能ついたやつでもヤフオクで新品3000円とかで買えちゃいます。(中国メーカーのやつですが)

お手軽すぎっす。

すでにDVDプレーヤーをお持ちの方は後ろのパネルを見てみて、オプティカル/光ケーブルのポートか、アンプ機能搭載しててスピーカー用RCAの穴があれば5.1CHサラウンドに対応してるんでバッチリです。(MP3やWAVファイルに対応してないやつでも、音楽CDはサラウンドで再生できます)

アマゾンでもこんな安いの見つけました!

VERTEX STYLE CPRM対応DVDプレーヤー ブラック DVD-V301BK
株式会社ヴァーテックス 日本製 価格: ¥ 2,980
(USBポートはついてないようですが、CD/DVDのMP3ファイルの再生はできます)
cargo official blog powered by ameba-③41COfTXPIoL B.jpg




そしてそして、肝心な5.1chホームシアターセットなんですが、

最近はヤフオクとかでは5000円以下で売ってたりしますよ!(汗

新品でも台湾/韓国メーカーのものなら5000円くらいから、日本のYAMAHA/Sony/Pioneer/Denonというちゃんとしたメーカーのものでも2万円くらいからあったりして、ほんとに身近になってきました。


アマゾンでも安いやつならこういうの見つけました。

Creative Inspire T6160 5.1ch IN-T6160
クリエイティブ・メディア 日本製 価格: ¥ 6,280
cargo official blog powered by ameba-④51kxCUQnEbL__SL500_AA300_.jpg


そこそこちゃんとしたものほしい!っていう方はこの辺の価格帯からあります☆

YAMAHA 5.1chホームシアターシステム ブラック TSS-20B
ヤマハ 定価: ¥ 52,500  販売価格: ¥ 25,900
cargo official blog powered by ameba-⑤31LK6VKYS1L__SL500_AA300_.jpg
(うちのリビングにはこのシリーズのやつが設置してあります)


DENON 5.1chスピーカーシステム SYS-56HTK
デノン 定価: ¥ 37,800  販売価格: ¥ 21,000
cargo official blog powered by ameba-⑥21GJg2A5NxL__SL500_AA300_.jpg






そんなわけで、ゲームや映画鑑賞好きの方はすでに導入されている方も多いと思うのですが、これでゲームやったらブッ飛ばされますよね!

空間がチョー広がるし、足音や爆発音が後ろからドゥワーン!!みたいな。

ほんとに本来の「音」というものが生き生きと臨場感をもって感じられるのです!

それが、ヘタすりゃ数千円の出費で実現しちゃう。



と、ここまでノリノリで「実はサラウンドってお手軽なんですよ!」ってことを説明しようとしたら、長くなってきたんで、第2弾に続けます。


第2弾は、「なんでサラウンドがヤバいのか?」と「Dolby Digital/DTS/Dolby ProLogic規格の違い」、また「次世代のサランドミュージック」についての説明です。



第2弾
【URL】
http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-10866473372.html