村上春樹の"海辺のカフカ"(2002)読み終わった。

なかなかおもしろかった~。
cargo official blog powered by ameba-①海辺のカフカ.jpg

個人的には"1Q84"(2009-2010)のほうがさらにがっちりササった感があったけど、あの齢になってもなお進化しつづける村上春樹さんてすごいなぁ。

小説で量子論やポスト・ニューエイジ的な思想を体現させてくれるスタイル、好きです★
cargo official blog powered by ameba-②1Q84.jpg



cargo official blog powered by ameba-③ホーキングgrand designe.jpg
ホーキングは2010年9月7日に刊行された新刊書(原著名"The Grand Design" 日本未発売)で、量子力学に重力の理論を組み合わせた最新の研究成果から、偶然の一致に見える現象は「創造主なしで説明は可能」、「宇宙誕生に神は不要」と主張している。by wikipedia

ということらしく、日本語訳出たら「絶対読まねばっ!」ってことで、

現在自分は来るべき"The Grand Design"のリリースに備えて、2002年に出た"ホーキング未来を語る"を読んで復習中であります。。
cargo official blog powered by ameba-④ホーキング未来.jpg



地球の文化は、ここにきて

”集合的無意識”や”量子論”や”バタフライ効果”や”ブーツストラップ理論”なんかを片手に

「すべてがつながっている」ことを

立証していこうとしてるんだなと思う。


ツイッターやブログ、SNSみたいな、有名人じゃなくても個人が情報を発信するカルチャーの形成は、一見カオスな状況に向かっているように思えるものも、その実、「つながっていく」っていう現象に集約されるんじゃないかとも思うわけです。



今というスリリングな時代に生きててよかった。



cargo