まじかるクラウン自己紹介 carefree-coco まじかるクラウン
夫婦での資産はすでに富裕層レベル達成済み。 後は妻1人で億り人になることが目標です! 貯める脳からお金持ち脳へ。どのように貯めて、どのように投資するのか。また、プライベートでは、ひとり推し生活、旅行や購入するモノなど。富裕層の思考をブログにしています。フォローして頂けると嬉しいです。

  

 ※アメンバーについてこちらをお読みください。

不労所得が入金されていました

 

持っている(米ドル)社債のひとつの利金半年分が、旅行中に入金されていました。

税金も引かれているので10万はいきませんが、それでもそこそこの金額ですし、お金に働いてもらっての不労所得は素直に嬉しいです。

こちらの商品は年二回の支払いです。



ある程度の年齢になると、基礎の美容がやはり重要だとつくづく感じるで、その資金を捻出するにはどうしたら良いかと思い、株の分配金もありますが【社債】もその手段として運用に組み込んでいます。



日本の社債は良くて3%くらいなので、外国社債を昨年から組み込んでいます。

今回、この米国社債で初めての利金です。こちらは4%確定商品なので数年間は気にせず放置する予定です。


ほったらかしでも入ってくる【社債の利金】は、性に合っている資産運用の一つです。











私の不労所得は美容代


今回は上のpicはご当地商品

お伊勢るるるん


使用しているフェイスマスクLuLuLunが、最近よくご当地商品を出しているので、見つけたら自分のお土産にと購入しています。



今年から年金生活となっていますが、私の不労所得の中からの出費なので、罪悪感無しに購入出来ています。

申請が遅かったので、未だ年金入金されず真顔

申請から約2ヶ月、オール自力で暮らしています。。。



夫婦互いに不労所得があるので、相手に遠慮することなくお小遣いとして使っていくことができます。



また、当然年金だけで生活していくのには厳しいと思われますので資産の取り崩しですが、これは投資とは別枠から当分は補うつもりです。


※年金は夫婦合算すると高い方だとは思いますが、私の年金は65歳以上からですので、今は夫凝視のみです。が、年齢が離れているので加給年金も申請済みです。

また、私は特別支給の老齢厚生年金要件を満たせることが分かりましたのでそちらは1年間ですが受け取れます。

(年金事務所の方に奥様は64歳になったら、忘れずにいらしてくださいと言われました。)



それまではほったらかしの普通預金から取り崩しを考えていて、毎月いくら取り崩していくのかを、この一年の生活費を見て考えていきたいと思っています。


現状では5年ほどはこの状態が維持できる想定していて、それまでは資産運用している商品の期間複利に期待しています飛び出すハート


しかし


その前に税金が、ある程度固定されないと家計出費が安定しないと言った状況でもあります


やはり、退職後一年目は試行錯誤になりますね驚き



<ひとりごと>住民税などは税金が前年度の収入からの計算なので、ここが落ち着かないとなんとも。。。と言った感じです。支払いに慌てないようにしっかり用意しておきたいですね。