

夫婦での資産はすでに富裕層レベル達成済み。 後は妻1人で億り人になることが目標です! 貯める脳からお金持ち脳へ。どのように貯めて、どのように投資するのか。また、プライベートでは、ひとり推し生活、旅行や購入するモノなど。富裕層の思考をブログにしています。フォローして頂けると嬉しいです。
思いもしなかった株主優待
KDDIは株主優待があったのね
まず思ったのは株数も多くないので、あまり種類もなく選べないのかと思っていたのですが、そこそこに種類があり、素直にびっくりしました
私のクラスは多分1番下だと思う
<花月コース>
1000株以下の5年未満の株主です。
大株主さまはどのような優待なのでしょう。
そこが知りたいので、どなたか教えてください

なぜ優待株を持たないのか
現金至上主義だからです
夢もなくすみません 資産管理はExcelですが、資産が増えていくのを見るのが好きです。
それもあり、特に優待株狙いではありません。
優待が決して嬉しくないわけではないのですが、配当金にその分回して欲しいなとつい思ってしまうのです。
また性格的にも、好きなものを好きな時に、自分のコントロールできるようにモノを管理したいので、そのためにも配当金だけで、構わないと思っています。
また、選ぶという行為も年々面倒になってきています。ふるさと納税も<定番>ばかり最近頼んでいますね。
これもアラカンの思考のひとつ、現状です。一つ一つあれこれ考えて選んでいくのがすでに面倒なのです。
これは、あまり嬉しいことではないですけど