夫婦での資産はすでに富裕層レベル達成済み。 後は妻1人で億り人になることが目標です! 貯める脳からお金持ち脳へ。どのように貯めて、どのように投資するのか。また、プライベートでは、ひとり推し生活、旅行や購入するモノなど。シン富裕層の思考をブログにしています。フォローして頂けると嬉しいです。
あっさりと超えました
40,109.23 +198.41
日経平均4万円をこえましたね
明日の日経新聞はどのくらいの大きさの身だしになるのでしょうか。
やっと新興国並みになったというコメントもありました。半導体が牽引しているのでしょうか。
確かに個別株として信越化学を持っていますが↑です。
世界シェアを多く持っている企業です。
この個別株は、自分で分かる範囲で色々と調べてから購入しました。

個別株は買うべきなのか
この株価上昇⤴️を見て自分も!という程度で気持ちでは購入は勧めません。
個別株は持ちたい!という強い気持ちと意志がなければやめておいたほうが良いと思います。
私はデイ•トレーダーでもなく、毎日株価と睨めっこしてもいません。
ただ、配当金だけを楽しみにしている投資人の端くれです![]()
それもあり、購入の際は全体のバランスは悪くないかを1番に考えていました。また、株が下落したら債券や金でカバーできるか、その比率はどうするのかなど。
一番、頭を巡らせたのはこの比率かもしれません。
今日も、前から考えていた債券の利回りが決まりました。すでに押さえてもらっているので、あとはその日を待つばかり。
これで債券の購入は当分なしです。
あと、200万ほど株に回すつもりで、それで個別株購入も当分ないです。こちらは半年から一年で様子を見てゆるやかな入れ替えをする予定です。


