まじかるクラウン自己紹介 carefree-coco まじかるクラウン
夫婦での資産はすでに富裕層レベル達成済み。 後は妻1人で億り人になることが目標です! 貯める脳からお金持ち脳へ。どのように貯めて、どのように投資するのか。また、プライベートでは、ひとり推し生活、旅行や購入するモノなど。シン富裕層の思考をブログにしています。

  


富裕層はケチなのか

 

お金は社会の血液

濁らないように循環しましょうと言われています。


お正月には、実家と子供夫婦に料亭のおせちを送っています。

今年は私が好きな金沢の料亭にしてみました。

冷凍ではなく31日大晦日に届きます。



私からの家族へのお歳暮です。

特別安くもないですが、少しお高い❓かなというレベルですが、お金を散財している金額ではありません。

ひとつ10万のおせちもありますからそれから比べたらとてもリーズナブル。




3家族に送ったらやはりこの金額はするかなと思いました。

食事で毎日高級レストランを梯子しない限り、富裕層だからと言って食費にそこまでお金は使いません。

高級ワイン🍷などが好きな人、高級食品スーパーが好きな人は知りませんが、わが家は至って普通の食事をしています。

今日は麻婆豆腐でした。





スター連絡がなかったのでハズレたよう。お金を使わないで済んだと思うことに。今頃、連絡がなかったと気がつきました笑







普段は何に使っているのか

 

食費はけずらなくていい


食べ盛りの子どもの食事の量が凄くて、食費がかかるならいざ知らず、夫婦二人になるとそんなに量は食べられません。



では、普段何をよく食べお金をかけているのか。

それは旬の野菜をそして、ほぼ毎食サラダを🥗食べるようになりました。

カットサラダをよく購入しています。2人ではレタスひとつでも余ります。また、サラダは医者から食べるように言われていますので実行しています。



また、甘いものやお酒が好きでも若い頃のように食べたり飲んだりするとあっという間に、健康診断で引っかかります。



もう、すでに身体の方からお金がかからないようにチェンジしていくんですよね。


ですので、若いうちは食費をケチらずそこそこ美味しいものを食べてください笑

食事は身体を作りますのでサプリと思って

歳を取ったら若い頃のように食に感動しなくなります。



結論として、ブランドものなどに散財しなければお金を使わないですし、使えることも限られてきます。



また、いつでも買えると思うと

買わなくなった自分がいました。


これが富裕層の心理だと思います。




スター時にはプロに任せます。






スター上の商品はこれのクリスマスバージョン飛び出すハート