富裕層の年収に関する明確な定義はないそうで、純金融資産が1億形成できると思われるのが年収2000万だそう
わが家はいつから年収2000万を超えたのか、全く記憶がなく、その原因として家計簿をつけていないから
そのかわり、資産形成、運用は記録しています。
家計簿の代わりとしてこのようなやり方をしています。
①毎月、10万を銀行から下ろして食費と雑費に
②カードは何枚かで使い分けしている
例として
•美容院、まつ毛パーマ、エステなどの美容系はPayPay
•楽天市場は楽天ゴールドカード
•ふるさと納税、旅行などはナンバレスゴールドカード
•デパートでの買い物はデパートのカード。
それだけカードを持ち歩いているのかと思われるでしょうが、PayPayカードは持ち歩きません。
コンビニもほぼ行かないですし、あまりPayPay払いもしません。
お財布を出すのが面倒な時ににたまに使いますが。
楽天カードも楽天市場やネットスーパーで使用してるだけなので、もしかしたら持ち歩かなくて良いのかも
ゴールドカードは実際の買い物によく使います。
それはPayPay、楽天が私の口座などに対して、ゴールドカードは夫口座からの引き落としだから
毎月何にどれくらい使ったのか、カード決済を確認すれば何となく分かるという感じです。
泊まったホテルのご紹介
これは
その方の好みで、違うのではないかと思っています。
先日もデパート系のスーパーでシャネルのスニーカーを履いているおばあちゃまをお見かけしました。
なんかカッコよかった
わが家は天ぷら、串カツ、焼肉は外食と決めています。
夫がフレンチ🇫🇷とかおしゃれなモノは苦手なので
全く外食をしない月も多々あります。
ただ、安い食料品などを買い周りとかはせず
週に1〜2回の買い物で済ませています。
夫婦二人ですし。
忙しい時はネットスーパーです。
割高かもしれませんが、時間を買っています。
富裕層でも平凡な生活な方ではないかと思っています。

自己紹介