carefree-cocoのブログへようこそ。




前回の続きです。


資産形成の柱に金(GOLD)も入れていると昨日

お話ししたら昨日のニュースは


金の爆上がり


が盛んに流れてました。



私にとって金(GOLD)を換金するのは最後の手段なので

横目でチラッとみていただけでした。



さて、もう一つの資産形成の意識として

家にお金をかけすぎない



多くの方は、人生の全てを家に賭けている⁉️と思うほどの予算を組んでいる、またローンを組んでいるのではないかと思っています。



私もどちらかと言えば持ち家派です。


過去に、大きな一戸建を夢としていたこともありましたが、大震災を経験し、2重ローンになってしまった方々

などを目の当たりにして



住む箱に全てのお金と人生をつぎ込んで良いのか



と疑問を持つようになりました。



実は、それまでは持ち家探しに躍起になっていて、

震災が起こったその日に第一候補のお家の内覧会に行く予定だったのです。


ほぼ決めていた家だったので、まさにそれは運、運命だったとしか言いようがありません。


あとでこっそりと見にいきましたが、その家は半壊状態でした。



それからです。考えを180度変えました。


ここまで天災が多い国に住んでいるなら、いざとなれば国外避難もあり得る



と、思うようになり



資産形成は

現金(ドルも含む)


債券•GOLD•株


不動産



この割合をそれぞれ三分の一にしようと決めました。



その考えのもと、今の家は中古です。

場所、広さなどをギリギリ妥協できる範囲、落としどころで購入しました。



今、思うとまぁ良い買い物が出来たのではないか

と思っています。



大震災は私の家に対する考え方、資産形成に大きな影響を与えました。

また、人生てなんだろう❓と言うこともそれからも起こってきましたが。。。



不動産は『ナマモノ』


これを頭に入れておくと、あまりお金を持ち家に突っ込まないですむと思います。



家、不動産についてはまた次回にお話しします。



※ブログ公式設定が定まらず、ウロウロしています。マネーにしてみたのですが、節約術でもなく。。。設定難しいですね(泣)