初めまして

 carefree-coco  です。

こちらでは


資産形成

投資

など、お金にまつわる考え方

アラフィフライフは

仕事

旅行

ひとり推し活

などを書いていきます。

よろしければ、フォローしてください。
どうぞよろしくお願いします。
 

 


 自宅と不動産を持つことの違い



実は宅地建物取引士の資格を持っています。

また、副業(❓)として大家業をやっています。

※この大家業に対しては後にお話ししていきます。


それもあって持ち家に関してはお金を産むわけではないので、シビアかもしれません。

(また、あの出来事もありましたので)

※前回のブログをどうぞ


前回お話しした、資産を3つに分けることを

やり出してから、家に対する呪縛もなくなった気がします。




投資にアレルギーをなくす


来年からは新NISAも始まります。

準備は進んでますか。


私が若い頃は投資は一部の方だけがやるという、雰囲気が漂っていましたし、まさにその通りでした。


そう言った状況の中、新規購入できそうな株は予約をして購入し、利益が出たら売り、その利益で旅行に行くなど、若い女性らしからぬ遊びの資金捻出を株でしていました。


少額でも株を触っていると、色々な情報を耳にすることがあります。


それもあり、その頃から投資は『情報戦』だとなんとなく思っていました。



でも、まだこの頃は全く本格的ではなかったのですが、投資にアレルギーが無くなったのは良いことだったと思っています。


投資は慣れが必要です。