1.以前勤めていた職場の同僚

私はちょうど20年前の10月に花王販売株式会社(現 花王カスタマーマーケティング株式会社)を退職しました。

その翌年からキャリア形成支援の仕事に携わっています。


以前の職場は、人間関係が良好でまとまりが良く、よくみんなで飲みに行ったり旅行に行くなど公私共に楽しく過ごさせて頂きました。

かっての先輩や同僚と20年を経過した現在も、年賀状のやり取りやLineで繋がっている人がいます。



今日はそのなかの中居くん(仮称)のお話しをしたいと思います。

彼は元々物流部に在籍していました。

 

 

             



当時の花王販売株会社は、販売部と物流部を併設していました。

今は物流部は花王ロジスティックス株式会社と別会社になっています。

その仲居くんは、物流部が別会社へ移行するときに、営業部に異動になります。

非常に真面目で周囲に気配りできる優しい性格で、「中居がこのままドライバーではもったいない」と、当時の支店長が営業部に引き上げました。

 

 

 

              

 

 

 

実は中居くん、本当は営業をしたくなかったんですね。

でも支店長に「嫌だ」と言えずに承諾しました。

真面目で努力家なので、本心はやりたくないと思いつつも頑張って営業活動に取り組んでいました。



2.中居くんの口ぐせ

そんな中居くんは毎日カレンダーを眺めては

 

「あと3日で休みだ」「あと2日で休みだ」「やっと明日は休みだ」

 

と言っていました。



月曜日になると「あ~あ、また一週間始まっちゃた」「あと5日で休みだ」「あと4日でやすみだ」が始まります。

これを隣で毎日やられると、私も憂鬱になってきます。



一度、彼に「本当に営業が嫌なら、辞めて運送会社へ転職したら」と言ったことがあります。

中居くんは

 

「でも、今辞めたら給料さがっちゃうし・・・」

「転職して一から仕事を覚えるのは大変だし・・・」

「クルマとバイクのローンもあるし・・・」(彼の趣味はツーリングです)



そんな彼に私は

 

「2日間の休日のために5日間我慢するって逆じゃない? 違う仕事をすれば、その五日間も楽しく過ごせるじゃない」

 

と言いました。

でも、会話はそこで終わりました。



3.最近の中居くん

先日、以前の同僚と会う機会があり、中居くんの話題になりました。

色々他県を異動していた中居くんも50代後半となり、長野へ戻ってきました。

いつも「あと◯年で定年なんだ、やっと辞められる」と、嬉しそうに話しているそうです。

「定年退職を楽しみにしている人は中居くんくらいしかいない」とも聞きました。

 

 

               

 

 

休日や定年後をモチベーションに、嫌な仕事をしている中居くん。

 

先日、自分へのご褒美について綴りました。

■自分へのご褒美 本当に必要ですか

中居くんのご褒美は、休日や定年退職なのでしょう。

昔と変わっていないな~と思いました。



4.仕事とはなにか

ここまで長々と、中居くんのエピソードをご紹介してきました。

それは、彼と同じタイプの人が大勢いるのではないかと思うからです。

中居くんは「嫌なことでも我慢していればお金がもらえる」という発想で仕事をしている。

私は仕事とは「自分の好きなことや得意なことを活かして、社会貢献すること」と考えています。

中居くんには、この「社会貢献」とか「社会活動」という視点が欠けています。

会社から給料を貰えればそれで良いと考えているのでしょう。

嫌なことを我慢して続けることは、本人だけではなく社会全体の喪失になります。

私は定年退職後の中居くんがどうなるか、とても気になっています。

幸せだと良いのですが・・・。