起業初期、ありきたりなアイデアしか思い浮かばなくても大丈夫 |       いつからでも人は変われる

      いつからでも人は変われる

       
                チャレンジを楽しみ、生き方を自分でデザインする。

こんばんは。
 

 

前回のブログで、成功している人は、

それは大きな目標に到達するための
細かな階段を作っている


という事について書きました。

成功しない人の特長を2つ書きました。
こちらからどうぞ

 

 

でも、

そんな大それた感じではなくて、
ほんの少しでも私の経験が役にたてたら嬉しい



こういう気持ちの女性も多いのではないでしょうか?
みんな誰かの役にたちたいとおもってる。

優しい人が多いです。


とはいえ、自分で事業をしていこうと思ったら
少なくとも、まずは何を提供できるのかを考え、

商品を考え、コンセプトを考えなければ、

はじまりません。


とはいってもですよ・・・




まずは何でビジネスしたらいいのかアイデアが
そもそも浮かばない。

 

こんな沼にもはまります。


私の場合、

私の今までの実経験や、組織での相談業務の経験、

学んだ知識で、
女性が自由に働けるように力になりたい!!
子育てしても、色んなことにチャレンジできる

女性を増やしたい!!


と鼻息荒くしていましたが、
どのように事業にしていったらよいかはわからず
考え続け、行動することをやめませんでした。


そこから起業前や起業初期の

女性のサポートがはじまったんです。



悩んで悩んで、考えて、人に相談して、
それをやり続けていると、いつか必ずよい

アイデアが降ってきたり、

ニーズとできることが一致したりするんです。



忘れてはいけないことは、

悩んでいるとき、考えているときも
まちがいなくたくさんのアイデアが

でているということです。


大切なことは、


せっかく自分でだしたアイデアを

しょうもないって思ったり、
こんな程度しかアイデアがでない、


とか思って却下しないで、

まずは思いついたことで
やってみることです。

 

 

 

わたしはここで、人の目が気になり、

しょぼいと思われたらいややな、

失敗したらかっこ悪いな、

 

という思いがでて、なかなか行動に

うつせなかったので、とても時間がかかりました。

 

みんながびっくりするようなすごいアイデアや

かっこいいアイデアを
だすまで、行動しないのではなく、


まず動き出すことです。

人のまねでもいいです。
ありきたりでもいいです。



そうやって一生懸命やっているうちに、
あなたのオリジナルに変わっていくのです。


なぜなら、あなたの経験やそのプロセスは

唯一無二のものだからです。



ということは、スタートしなければ
本当の意味での思考錯誤にはならないし、

いつまでたっても、オリジナルができない。


なので、なにか事業を思いついたのなら、

人の役にたちたい、

社会貢献したい、

と思ったのなら、まずははじめてみましょう。


動き出せば、ありきたりなアイデアが
事業に育っていきます。



image

あなたの一歩を応援します♪

ふぁいと♡