「自分がこうありたい」「自分がこうなりたい」を明確して実現させるプロセスがキャリア構築の本質 | Career Doctor野津卓也の「賢者のキャリア」

Career Doctor野津卓也の「賢者のキャリア」

《自分らしさ》を活かして、社会に価値を提供し続けられる「ライフキャリア構築」のヒントを紹介しています

お元気ですか? 
キャリアドクターの野津卓也です。 

久々の投稿になります。 
間を空けて申し訳ありません。 

昨年末に27年間同居していた母が亡くなり、 
葬儀や四十九日の法要まで色々な手続きや

遺品の整理など、 

また、2月末に俳優として出演した劇団てんこもり堂の 
第10回本公演「冬が来る」などで、バタバタと 
しておりました。 

 



母が亡くなって改めて実感したのは、 
「人は死ぬ」という極めて普遍的なことです。 

人生は一度きりなので、 だからこそ、
自分なりに納得いく人生を歩んでいくことが 
大切であるとつくづく思いました。 


私は常々クライエントには申していますが、 
自分が納得し、望む人生を歩むためには、 

「自分はこうなりたい」 
「自分はこうありたい」 

ということを定義し、それにライフキャリアと 
直結させることが重要です。 


「自分はこうなりたい」というのは、 
あなたが将来なりたい姿(=キャリアビジョン) 
のことであり、 

「自分はこうありたい」というのは、 
あなたの自分らしさ(=アイデンティティ) 
のことです。 


しかし、多くの人はキャリアビジョンも

アイデンティティも明確でない 人が多いようです。 

どこかの組織や企業に入り、与えられる仕事を 
こなし、 そこから貰える給料の範囲内で得られる人生に 
なっています。 

「自分はこうなりたい(キャリアビジョン)」 
「自分はこうありたい(アイデンティティ)」 


が明確でないと、その仕事をする意味が 
分からず、自分を活かす仕事をすることは 
とても難しくなります。 

そもそも、このようなやらされ感のある仕事を

やっていても面白くありませんよね。 

キャリアビジョンもなく、組織や企業から

与えられる仕事をこなすキャリアのことを、

 

私は「企業都合のキャリアモデル」、

 又は、「20世紀型キャリアモデル」といっています。 

多くの人がこういった「企業都合のキャリアモデル」

や「20世紀型キャリアモデル」を引きずっていますが、

これは本人の責任ではなく、 

現状のキャリア教育や支援が、「組織や企業に入ることが 
目的」になっていることに問題があると思っています。 

事実、大学のキャリアセンターもハローワーク等の

公的機関も キャリアという名はついていますが、

その中味はほとんど就職率を上げるための

「就社」でしかありません。 

もちろん、組織や企業に入るための支援も大切ですが、 
就社率を上げることが目的ではなく、

 

社会と価値を交換するミッションと、

キャリアビジョンを実現させるための手段として、

組織や企業を選んで入ることが就職や転職の本質です。 

特に、これからの時代は、財政赤字により社会保障 
(公的年金や社会保険など)が潤沢に享受できない

可能性が高いので、 

今までのように定年まで働ければよいのではなく、

定年後も生涯現役で仕事ができるライフキャリアを

構築していくことが当然となります。 

定年後も働くことを前提としたライフキャリアを 
しっかりと構築していくことが求められる、

ということです。 

だからこそ、 
「 あなたは、将来どうなりたいのか

(=キャリアビジョン)」 
「 あなたは、どうありたいのか

(=アイデンティティ)」 
がライフキャリアの構築では重要なポイントに

なります。 

今の仕事は、あなたらしさを活かせていますか? 


今の仕事の延長線上に、定年後も通用する 
ライフキャリアはしっかりと見えますか? 

 

まずそこからキャリアを見直してみましょう。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

=====================================

「『キャリア難民』にならないための無料メール講座」

「キャリア難民」にならないために、

本質的なライフキャリア 構築の考え方を学ぶ

10回シリーズの無料メール講座を配信中。

詳細は→コチラ

 

ブログランキング応援のクリックを、

よろしくお願い致します。

 

人気ブログランキングへ

=====================================

Career Identity Inc.は「会社を辞めても一生困らない

ライフキャリアの核と構造」を構築するお手伝いをしています。

 

ご相談、セミナー・講演会の講師依頼などは → Career Identity Inc.まで

Career Doctor野津卓也の無料ニュースレターのご登録は→コチラ

Career Identity Inc.のfacebook page→コチラ

Career Doctor野津卓也のfacebook→コチラ

Career Doctor野津卓也のtwitter→コチラ

拙著「キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になる

(東洋経済新報社)」の巻末にありますキャリアノートワーク集を

無料でダウンロードできます。詳しくは→コチラ