本質的な失敗は、行動しないこと | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

<あいのりファン必見!Netflixからのお知らせです>ブログネタ:<あいのりファン必見!Netflixからのお知らせです> 参加中

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

あいのりって、知っていますか?

ずっと前のテレビ番組で、ピンクのラブワゴンに乗った男女7人が、恋するまで旅を続けるという番組。

ずっと旅出来て楽しそうだなとか、ちょっと乗ってみたいと思う反面、何カ月も旅を続けるので、この人たち仕事とか学校とか、どうしているんだろう?と思っていました。





もうすっかり忘れていたのですが、最近流行のネットテレビでやっているんですね。

あいのりの視聴はこちらから!

ベトナム、ミャンマーと、いわゆるアジアの旅で、食べ物とか私はちょっとニガテかも。

でも、みんなの様子を見ているのは楽しい。いろんなドラマあるし。


限られた空間で、限られたメンバーなので、そのなかで恋に落ちるというのは、もう限定された中から選ぶのかなとも思わなくはないけれど、限定されないと選べないというのもありますね。


でも、一番スゴイと思ったのは、第8話。

ミャンマーで無料の医療支援吉岡秀人さん。

30歳でミャンマーに来て20年以上無料で医療支援を行っている、お医者さん。

人生を救うのが医療だと、6日間で睡眠時間3時間、手術でミスをしないために一食も食べずに、年間2000人以上の子どもたちに無料で120件から150件の手術。

この吉岡さんが、あいのりメンバーに、自分のためだけに生きるという自分の信念を伝える。


「自分のことを大切にしたかったら、他人を大切にする。」

「自分が幸せになりたかったら、他人を幸せにする。」

「時間を投下してできないことはない、でも僕らの人生の中で増やせないのは時間だけ。時間をいかに生きるかが大切。」

「本質的な失敗は、行動しないこと。」


もう、ものすごい言葉がつぎつぎに。

吉岡さんの言葉で、あいのりメンバーも、つぎつぎ動く。

もう、ぜひこの回だけは、恋愛どうこうでなく見てほしいです。


もっと見所を知りたい方はこちら!