2018年は、お金のことも考えよう | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■2018年は、お金のことも考えよう

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

転職活動でご相談をお伺いするときに、私がけっこう重視しているのが、お金です。

お金は、生活するのに、もっというと生きていくのに必要です。

お給料があまりよくなくても自分のやりたいことができればいい、好きなことができればいいと言う方も、ときどきいらっしゃいます。

でも、そのうち生活に無理が出て、やりたいことも好きなことも続けられなくなってしまう。

だから、ある程度お金は必要だと思っています。

お金を貯めるのには、節約してコツコツ貯金して、というのがセオリー。

ネットや雑誌に、いろいろな節約方法が出ています。

自分でできそうとか、やれそうとかわかるので、できそうな節約法を自分で日常に取り入れることができます。


でも、貯金の方はというと、なかなかそういうわけにもいきません。

銀行に預ければいい、会社で財形制度があれば、財形の積み立ては出来る。

それくらいではないでしょうか。

ネットや雑誌にも、いろいろ書いてあるけれど、正直わかりにくい。自分にどれがあっているのか、わかりにくい。


節約は日常やっていることだからわかるけど、貯金は普段やっていないことだからわからないのです。

普通預金も定期預金も利息が高くないから、預けていて増えることはないけど、同じお金が預け先によってもっと増えたら?

興味ありますよね。

同じ額を預けても、増える額が違うなんて。


5年後10年後のために、今考えたいですね。

でも、自分で考えるのは難しい面もあるので、わかる人に話を聞いてきましょう。

2月24日土曜日に、鬼塚さんが大阪で教えてくれます。

鬼塚さんは、この人。



テレビにも出ている、ファイナンシャルプランナーです。

話は、きちんとしているので大丈夫です。


新年のお金の不安は、ファイナンシャルプランナーの鬼塚さんに相談してみましょう。

5年後、10年後に困らないための準備ですね。

それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。