どうも、橋谷です。
先日、面接に行ったかたから不採用になった連絡があったと、メールをいただきました。
でも面接を受けた時の内容をメールで報告いただいたときに、私は断る権利もありますとお伝えしていたところの面接の結果だったのです。
その方も、不採用だったのは残念だったけれど、内定をいただいてもお断りしていたかもとお返事をくださいました。
不採用になるよりは、内定もらった方がうれしいです。
それは、もちろんです。
でも、内定をもらっても断るかも、そうであれば面接で不採用になったとしても、断る手間が省ける分だけ、よかったかもしれないのです。
内定もらえたのに、断っちゃうの?と思いましたか?
断っちゃうのですよ。
断っちゃいましょう!
なぜって?
自分の希望とちがったら、無理して内定もらわないでもいいし、断ったほうがいいからです。
内定もらったら迷うから、むしろ不採用にしてくれた方がいいです。
これで、次の自分が希望する会社に向かって、就職活動ができるというものです。^^
さぁ、次に向けてがんばりましょう!

お知らせ。
新規のご相談ができるのは、6月19日(月)以降になります。
すみません。予定がいっぱいなのです。。。
東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。
履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。
内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております