入社は、いつくらいまで待ってもらえるのでしょうか | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■入社は、いつくらいまで待ってもらえるのでしょうか

どうも、橋谷です。

5月も中旬を過ぎました。就職活動は、進んでいますか?


まだ思うような職場に出会えていない方は、まだまだこれからです。がんばりましょう。


さて。

Aさん「新しい会社への入社、いつくらいまで待ってくれるんでしょうか?」

ワタシ「いつくらいの入社が希望なんですか?」

Aさん「2か月先とか、待ってくれないですよね。。。」

ワタシ「そうですね。。。。なんで2か月先なんですか?」

Aさん「今の会社、辞める1か月前までに退職申し出ないといけないんです。それから有給とると、2か月後くらいでないと働きはじめられないんですよね。」

ワタシ「2か月、待ってくれると思いますか?」

Aさん「。。。」


いろいろ希望はあるとは思います。

希望はあってもいいのですが、どの希望がどれくらい大事かですよ。


これからお世話になる職場に、自分が来るまで2か月待っていてくださいと言えますか?

その2か月間、新しい職場は、どうしているんでしょうか。


前任者は辞めているので、人がいない分は、他の人がカバーしてくれている。

(どのくらい働いてくれそうかわからない、見たこともないあなたのために。)


あなたがくるまで、前任者は辞められない。

(前任者にも都合はあるだろうに、次の人が来ないからと辞めさせてもらえない。)


辞める予定の自分が辞められずに、次の人がくるまで2か月残るとしたら、どうでしょう?よろこんで残って仕事しますか?

そうもいかないのではないでしょうか?


あっ、2か月先の退職が絶対にダメってことではないです。

でも、ここまで読めばわかりますよね。

待ってくれる可能性は、かなり低いのです。


ようするに、自分の希望を、どこまで全部通しますか?ということ。

今までお世話になった今の職場に迷惑かけたくないという気持ちもわかります。

でも、これからお世話になる職場のことも考えましょう。


と言われても、どうしたらいいか困ってしまいますよね。


こういう時の答え方は、事前に知っておいた方がいいです。

下手すると、せっかくもらった内定が取り消されてしまうかもしれません。

いい方次第なのです。


上手い言い方を書きますね。




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。