キャリアコンサルタント橋谷です。
今朝、出勤前の方と電話相談をしてたら、急に外で一瞬ものすごい音が!
ゴールデンウィーク明けから始まった、マンションの大規模修繕の工事の音らしいです。
びっくりしました。暑い中、大変ですね。
さて。
4月から新しい職場に入って1カ月も過ぎ、ゴールデンウィークも終わって、そろそろ辞めたいなと思いはじめる方も出てくるころです。
思っていたのと違う面が見えてくるので、辞めたいという気もちは、どうしても出てくるものです。
辞めたいと思いはじめたら、まずやること2つ。
ひとつは、
「求人を探しはじめること。」
いつでも辞められるよう準備です。
とくにイヤな気持ちが強いと、衝動的に辞めてしまいがち。
無理して働くことはないのですが、後の生活が困るのも自分。
今の仕事はとりあえず続けながら、まず求人を探して、応募する。
つまり、転職活動再開ということです。
もうひとつは、
「今の職場のイヤなところを書き出して、冷静に見る。」
これも職場の、イヤなところを書き出してなんとかしましょうとか、続けられるようにしましょうとか、そういうことではありません。
面接では、必ず退職理由を聞かれます。
退職理由を聞かれるので、退職理由を説明できるようにしておかねば!なのです。
特に短期で辞めることになりそうであれば、短期で辞める理由を話せるよう、いまから準備しておく。
応募したら、いつ面接に呼ばれるか、わからないからです。
辞めたいと、ちょっとでも思いはじめたら準備です。
そのままでは、何も変わりません。
辞める理由を見つけることと、新しい応募先を探すこと。
この二つから、まず始めていきましょう!
それでは。

東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。
履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。
内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております