どうも。
三連休最後で台風19号日本直撃の今日、いかがお過ごしでしょうか。
私、ワンコの散歩も早々に済ませ、今日18時半からは授業なのですが、台風のため開講するかどうか微妙です。
さて。
私、東京在住で最寄り駅にはパン屋もスタバも本屋もないけれど、山手線の主要各駅30分圏内という非常に恵まれたところに住んでいるので、あまり物が手に入らないとか買うのが大変とかいうことがないのですが、これを読んでくださっているなかには、近くに駅がないとかお店がないとかいう方もいらっしゃいますよね。
今はネットで何でも買える時代なので、地方座中とかでも不自由ないかもしれませんが、ついつい近くで手軽に買えるものですませてしまうなんてことありませんか?
履歴書もその一つですよね。
ついつい手近な文房具屋さんとか書店とかコンビニで買ってしまいがちです。それ自体が悪いということもないのですが、種類が選べないのが困りもの。
大きなところだと種類もあるかもしれませんが、一種類しかないとそれを買って、買った後で書くときに悩むんですよね。。。。
得意な学科とか、
学生時代のサークル活動とか、
特技とか、
健康状態とか、
で、悩まないためには、書きにくい項目が出来るだけ少ない履歴書をおススメするのですが、中には近くで売ってないからしかたなく使っている人もいますよね。
でもネットだと、実は送料入れてもお店で買うより安いなんてことがあったりします。
コピーに便利な片面印刷履歴書用紙[A4サイズ(A3・2つ折り)大型封筒セット]・コクヨ(シン-5JN)
![]() コピーに便利な片面印刷履歴書用紙[A4サイズ(A3・2つ折り)大型封筒セット]・コクヨ(シン-5JN) |
これ、私がお勧めしている簡単で必要最小限の項目だけ書けばいい履歴書です。しかもコクヨの履歴書は、日本法令の履歴書に比べて安いです。
履歴書もココみたいにメール便で送ってくれるところだと、2セット買って310円プラスメール便送料160円の合計470円で、日本全国どこにでも届きます。
日本法令の履歴書は、コクヨと同じ1セット履歴書用紙4枚で300円です。ほら、送料かけてもコクヨの方が安い。
近くに文房具屋がないとか、履歴書が書きにくいという人は、思い切ってネットで買ってしまうという方法もあります。
賢い就活の知恵ですね。