お正月明けの三連休、いかがお過ごしだったでしょうか。
私は今日と一昨日は講座だったのですが、会場に向かう途中電車に乗っている最中で、その路線が人身事故という車内アナウンスが2回とも流れました。電車が遅れただけで時間には間に合ったのでよかったですが、これで間に合わないかと思うと、ぞっとします。早めに家を出ておいて正解でした。
さて。
この三連休も、もう終わりますが、終わったら一年で一番の就職転職のシーズンがやってきます。在学中の新卒採用はまた別ですが、中途採用は、この1月連休明けから3月が一番求人が多いのです。
ココからの話ですが、退職をおススメするわけではありません。
ただ、3月末まで今の職場で働いて、それから新しい仕事を探したいと言うと、一番求人の多い時期を逃すから就職活動が大変になります。
もう1ついえるのは、中途の場合、4月から新しい体制でやっていきたいので、入社は4月1日とは限らないと言うこと。
給料の締め日のあとから切りよく働いて欲しいとか、試用期間は3月中に終わらせて4月から正社員でとか、いろいろオトナの事情、会社の事情と言うものもあります。
必ずしも4月1日から就業をはじめると言うよりは、2月の後半とか3月の後半とかから、働き始めて欲しいと言う会社の希望があるということです。
自分が切りのいいところまで働きたいと言う自分の都合と、これからお世話になる新しい会社の都合と、どっちを優先しますか?ということなのですよ。
3月末まで働きたいと言うのは自分の都合または、今の会社の都合です。
でも、これからお世話になるのは、新しい会社ですよね。
どっちが大事ですか?
今いる会社ももちろん大事ですよ。急に辞めるとか、迷惑を書けるような辞め方をしないほうがいいのは確かです。
だとしても、今の会社をそこまで優先させますか?そこまで大事なら、何で辞めるのでしょうか?
辞める会社をないがしろにしろということでもありません。
自分の都合ばかりを優先させるのでは泣く、次にお世話になる新しい会社の都合も考えて欲しいと言うことです。
それを考えて転職活動を進めるだけで、転職活動は変わってきますよ。
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。