いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。
実はこの転職相談という中の相談内容の中で、よく出てくるお話です。
「将来は、カフェをやりたいんですよね。」
今は働いて、将来は自分のやりたいことをしながらカフェをしたいとか、カフェをやりながら自分のやりたいことをカフェの中でやりたいとか言う夢を語る人は本当に多いです。何名かに一人はカフェ希望者がいるくらいなので、ワタシなど驚くほどです。
いらしたお客様を美味しいお茶でおもてなしして、スイーツを食べてもらいつつ仕事の相談にのりたいとか、自分の作ったものを飾って販売したいとか、お教室をしたいとか、聞いていると夢は広がるばかりです。
もちろん夢を応援したい気持ちはあるのですよ。でも思うのです。
カフェ経営を甘く考えていませんか?
ワタシは飲食で約10年働いていたので、飲食で売上を取るには、特にリーズナブルな価格帯で販売しているお店で売上を取るのがどれだけ大変かはよくわかっています。
お店の家賃を捻出するだけの売上を取るのが大変なことも、家賃以外にも水光熱費、材料費、人件費など様々なお金がかかることも。
自宅を改造したカフェなら、家賃はかからないでしょうが、その自宅を改造した場所でお客様はいらしてくれるのでしょうか。
なんとなく自分のお店を持ちたいからという理由で、簡単に大金を投じてカフェを経営できる人は、そうは少なくないはず。
だとしたら、本当にカフェがやりたいなら、もう少しちゃんと考えてみませんか?
ワタシのお友達のカフェ開業コンサルタントさんがカフェを開業したい方向けに1日でカフェ開業がわかるセミナーをやっていたのですが、来年はやらないみたいなんですよね。そして今年もあと2日で終わりらしいのですよ。
本当にカフェを開きたいと思うなら、そのために何をするべきか、知っておいてからお金など準備をしたほうがいいと思うのです。
↑
残念ながら満席になってしまったようです。
それでもカフェをやりたいという夢をお持ちなら、まずこちらで勉強してみてはいかがでしょうか?
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。