就活メイク方法のポイントは、第一印象 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『就活メイク方法のポイントは、第一印象』

 

どうも橋谷です。

 

みなさん、お元気でしょうか。ワタシは元気です。

 

1月に入って、面談や書類アドバイスが忙しくて、ブログの更新が減っていました。反省して、これからがんばります。

 

さて、今日はこのニュースから。

 

実は普段OKでも就活やオフィスだと悪印象な「NGメイク」
マスカラや付けまつげなどの目力ブームで、高校時代から“メイクが大好き”な人も多いのでは? 就職の面接..........≪続きを読む≫


就活メイクという特別なメイクがあるのかと思ってしまいますが、特にそういうわけでもなく。

 

学生にとっては、今までのメイクと違って、社会に出て働く中で相手に好印象を与えるメイクを学ぶ必要もあります。採用する側は、社会人としての自覚があるかをメイク=見た目でも判断しますから、就活メイクなる言葉もあるわけです。

 

簡単に言うと、就活メイクとオフィスで一般的に好まれるメイクは同じわけです。

 

この記事では、

・目元

・口元

・肌

・髪型

 

について触れています。

 

そしてココにも書いてありました。「口角をキュッとあげること」

 

いい印象を与えるために、口角を上げることは大切なわけです。

 

だから、この前のユーストリームで口角をあげる表情筋エクササイズをやりましたが、そういう努力も必要なのです。

 

見逃した人は、ここから最初の15分くらいを見ておいてくださいね。

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。