未経験者歓迎=誰でもいい ではない | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『未経験者歓迎=誰でもいい ではない』

 

どうも橋谷です。お久しぶりでした。

 

また書きますが、今まで取り組んでいたことが終わり、やっと時間が作れるようになりました。

 

今年一番の就職戦線に間に合うように、またバリバリと転職活動中のあなたのために、お届けしたいと思っております。

 

さて。

 

相談のお話をさせていただくと、「未経験者歓迎の会社がいい」という方がいらっしゃるのですが、これはハッキリ言って間違いのもとです。

 

それは、未経験者歓迎=誰でもいい では絶対にないからです。

 

未経験者歓迎なら、私も採用されるだろうというのも、アマイです。

 

確かに未経験者を歓迎はするけれど、誰でもいいと言っているわけではないのです。

 

やる気がある人とか、その仕事に向いていそうな人とか、将来できそうな人とか、先方にだって思うところはあるわけです。

 

だから、未経験者歓迎なら自分も採用されると思って応募するのは、大間違いなのです。

 

未経験であっても、その仕事が出来る素質がありそうに応募書類を書いて送ったり、面接で答えたりしないといけないわけであります。

 

そこを、どう伝えていくか。

 

難関だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでもありません。

 

そのあたりも、このブログでお伝えしていきますね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。