資格の説明会に行ってきました | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『資格の説明会に行ってきました』

 

どうも橋谷です。

 

年末でアドバイス依頼も相次ぐ中、昨日はレポートを2本書き、書類のアドバイスを途中まで作成したあとに、有楽町LOFTに来年のほぼ日手帳を買いに行き、セミナーを受けに日経新聞社へ行ってきました。

 

ほぼ日カズンローズは、売り切れでした。リフィルだけも売り切れ。都会だからいつでも買えると思ったのが、甘かったようです。どうしよう。

 

さて、昨日でかけたセミナーは、とある国家資格試験のプレセミナーで、試験の傾向と対策を話すというもの。

 

行ってびっくりしたのですが、ものすごい人、人、人・・・。

 

セミナーの趣旨としては、試験の概要説明と、今までの傾向と対策を簡単にという1時間半弱の短いセミナーで、2月から始まる試験対策セミナーを受けて欲しいという感じでした。プレセミナーとしての内容は、悪くなかったです。

 

だいたい200名くらいでしょうか。会場ぎっしり。男性が多くて、ちらほら女性がいる程度。ぱっと見た感じ、年齢高めの人が多かったです。

 

みんな資格取得を考えているんでしょうね。

 

終わった後の講師への質問も、行列が出来ていました。私も並んで質問しましたが。

 

隣の席の男性は、その場で対策セミナー申込していましたもの。8万くらいのセミナーで、そんなに安いものじゃないんですよ。でもその場で申し込んでいました。

 

ワタシなんか、資格どうしようかな~程度の、軽いノリで出かけたので、周りの真剣な皆さんの気迫に、押されっぱなしでした。

 

みんな、資格取りたがっているんですね。

 

今のままじゃまずいから、先を考えて、何かあったときにそなえて資格を取ろうとしている。

 

これ自体は、いいことだと思うんですよ。

 

問題は、今の現状に流されていて、いざというときに何もしていなくてあせる人。

 

自分の売りは、自分で作っておかないとですよ。

 

仕事をしながら勉強する。それが社会人の勉強です。


ワタシも、もちろん先を考えています。


あなたは、何か自分のスキルアップのために取り組んでいることありますか?

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。