一般事務など事務職での差のつけ方 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『一般事務職など事務職での差のつけ方』

 

どうも橋谷です。

 

今日ブログの管理画面を見ておりまして、これは!と思った記事があったので、ご紹介。

 

8社もの会社を経営している、社長様の言葉です。

 

コピー、お茶、雑用、こんな楽に成功できるチャンス、ラッキーでしょ

 

もう一度言いましょう。これは、会社で一番えらい方、採用を決め、昇進を決め、社員を評価している社長の言葉なのです。

 

一般事務なんて、差がつかないとか、成果がないとか、言うじゃないですか。資格を取っても仕事の評価になかなかつながらないし。

 

評価している人は、ココを見ているのです。

 

特別なことが出来なくても、誰にでも出来る、当たり前のことをきっちりやれるかどうかで、差がつくのです。

 

出来ているようで、以外に出来ていない。

 

あなたは大丈夫ですか?出来ていますか?気になったら読んでみてね。短い言葉の中に、大切なメッセージがたくさんあります。

コピー、お茶、雑用、こんな楽に成功できるチャンス、ラッキーでしょ

 

【追記】

なんと!続きの記事で、どう差をつけたらいいのか。その方法が書いてありました。

 

こちらも読んでね!→雑用は、黄金の山

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。