募集要項は必ず守る | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『募集要項は必ず守る』

 

どうも橋谷です。さっき起きました。

 

現在朝型生活に切り替え中ですが、あまりに急に寒くなったせいか、なかなか起き上がれません。

 

相談って、午後から夜にかけてガほとんどなんです。午前中希望者がいなくて。

 

少なくとも、仕事をしていないときでも朝からおきて、生活のリズムを崩さないようにしましょうとセミナーで言っているので、自分もやらなくてはですね。

 

さて。

 

今日は募集要項の話。

 

当たり前かもしれませんが、求人情報に書いてある募集要項は、守って応募します。

 

「そんなの当たり前じゃない。」という声も聞こえてきそうです。もちろん当たり前のことです。でも、その当たり前が出来ていない人が多いのです。

 

例えば

・履歴書は直筆

 

・応募職種を封筒に明記する

 

・写真の裏には氏名を書く

 

・履歴書の写真を貼った上に指定の文字を記入する

 

・簡易書留で送る

 

・ホームページから個人情報に関する同意書をダウンロードして署名して同封

 

・宛名を書いた返信用封筒を同封

 

・志望理由書を、履歴書職務経歴書と別に同封

 

書き出せばきりがありません。

 

募集要項には、その会社に応募するときの決まりが書いてあって、決まりごとを守るのは応募するときのルールです。

応募のルールが守れなければ、仕事のルールが守れないと判断されます。

 

なので、求人に書いてあったら、必ず守ってくださいね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。