140文字の勇気付け | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『140文字の勇気付け』

 

どうも橋谷です。

 

嵐の相場雅紀さんが自然気胸で入院というニュースを見ました。一緒です。入院はしてないけれど。

 

相場さんは2002年の3月にも自然気胸で入院治療していたのですが、同じ頃に私も気胸でしたね。

 

嵐とは特に関係ないとは思うけれど、気をつけよう。

 

さて、少し前に参加したオフ会で、出版コンサルの山田さんがプロデュースした本を、飲み会に参加せずに、しばらく読みふけってしまいました。

 

3.11 心に残る140字の物語/内藤みか

¥1,000
Amazon.co.jp

内藤みかさんが、ツイッターで流れたメッセージをまとめて、被災地の様子と写真と一緒に本にしたものです。


売り上げの一部は、復興支援のために寄付されるそうで。

そのままにしておくと、日がたつにつれて、震災のことは忘れてしまいます。

 

ツイッターで流れたメッセージも、そのままだと流れて終わってしまいます。

 

でも、その中に復興に向けて、明日に向けて、未来に向けて、力強く生きていこうという、想いがたくさんあふれています。

 

それを、いつまでも忘れないように、本にしたんですね。

 

辛かったことを忘れるから人は生きていけるのですが、忘れてしまうのでなく、心のどこかにしまっておいて、自分が辛いとき、何かあったときに、見返してみる。

 

そういうきっかけになればと思います。

 

私も、震災の日に歩いて帰って、コンビニで買い物をしたレシートを、今も持っているんですよ。

あの歩いて帰った日々を、忘れないように。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。