自己アピールの文末は? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『自己アピールの文末は?』

 

どうも橋谷です。

 

この記事の続きです。 でも、パソコンから書いています。

 

自分の書いた自己アピールの文末だけに注目してみましょう。

「~を学んできました」

 →仕事場は学校じゃないからなぁ。学んでばかりいてもなぁ・・・

 


「~を身につけました」

 

 →身に着けているのと、出来るのは違うんだけれど、どっちだろう?
 

「~だと思います」

 →そう思うのは、勝手だけれど思うだけ?やらないの?出来ないの?

 

と、読んだ側は思うわけですよ。

 

読んだ人は、あなたが出来るかどうかを知りたいのです。

 

学ぶだけでもダメで、学んだことを実践できているか。仕事にどう生かしているか。

 

身につけているだけじゃダメで、身に着けていて出来ることが大切。

 

だから、文末は、

 

「出来ます」

 

「行ってまいりました」

 

などなど、出来る、やっているを伝える言葉が大事で。

 

そう思いながら、一度自分の書いた志望動機を見てみて下さいね。


思いがけなかった、自分のマイナスポイントに、きっと気がつくはずですよ。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。