『転職について迷っています』
どうも、橋谷です。
今、仕事をしているけれど、転職しようかどうか迷ってしまう。自分が好きな仕事に誘われたにもかかわらず、どうして迷ってしまうんでしょうか?
ちょっと読んでみて下さいね。
転職について迷っています。
現在33歳女独身です。
最近以前お世話になった先輩から、その方がこれから働く職場に、転職しないかとお誘いをいただきました。
今は派遣でオペレーターをしてますが、収入が安定せず、前から正社員の事務の仕事を探してます。ただ倍率もものすごく、正直見つかるか先が見えない状態です。
誘っていただいた仕事はビジネスホテルのフロントで、(その方は、支配人になる予定です)私は派遣の前は、ずっとホテルで働いてました。ただ夜勤のみで、私には合わず体調が悪いことが多かったので、好きな仕事ですが、辞めた経緯があります。
その後、ずっと働ける事務を希望し転職活動をしましたが、上記のような結果です。
長くなり申し訳ありません。聞きたいこととしましては、一般的にこの年齢や私の経歴で、事務の正社員をするのは難しいのでしょうか?
サービス業の方、女性がずっと働くことについてもご意見お願いします。
色々、悩むところだとは思います。
でも事務は、経歴や年齢だけではなく、そもそも希望者の10分の1程度しか、仕事の数がありません。正社員の求人は、求人全体の半分以下です。
だから事務職には就けないのではなくて、大変な就職活動を、続けられるかです。
20代なら事務職につけるかというと、20代でも難しいです。
そういう時代だから、どれだけ応募を続けて、頑張っていけるかですよ。
---ここまで---
どうでしょうか?
やりたい仕事なのに辞めてしまって、長く続けられるから事務職を希望して転職活動をしたけれど、結局派遣のオペレーターで思ったような事務には就けない。
こういう人、けっこういるのではと思います。
年齢とか、経歴じゃないですよね。
33歳で、事務の経験があれば、事務職につけるわけでもありません。事務職の経験がなくても、事務職につくことは出来ます。
事務職に就くために、どうするかだけです。
中途半端な気持ちで探していても、なかなか採用されない。
何年か前だったら、それでも採用してもらえたかもしれませんが、今は、それほど転職活動もたやすいものではありません。
事務がずっと働けると思うのも、この方が思っているだけです。
事務職だって、ずっと働ける方と、働けない方がいます。
33歳だから、今までの経歴が、ではなくて、ご本人がどうしたいのか、そのために何をするのかなんですね。