やりたいことがみつかりません | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『やりたいことがみつかりません』

 

どうも橋谷です。

 

4月のステキ占い師エバさんとのセミナーは、結局延期することになりそうです。

 

その代わりに、お茶会をやろうという計画が進行中。

 

転職活動の悩みとかを、ざっくばらんにカフェなどで話そうというこの企画。

 

今日の質問も、だれしもが思っていそうな悩みです。

やりたいことがみつかりません

とくにこだわっていたわけではなかったのに音楽の専門学校に入り結局就職できず
音楽系のバイトをしている23歳女フリーターです

死ぬ気でやればなんでもできるとは思っていても、じゃぁ始めよう!と何を始めたらよいのか、目標もないし何をしたらよいのか、わかりません

就職のカテゴリーをみていてもピンとくる職業もなく、そんな目標もなくただただ嫌なことに逃げてきた自分に虚しくなります。

 

好きなことを職業にしたいという贅沢は考えていません。ただいい加減職につきたい。

 

資格も目標もない私は、何をしたら良いのでしょうか。例えば事務職といってもいろいろあり、これがしたいという意思がありません。まだ若いからいつか見つかるよと専門時代から言われ続け、もういい加減見つけなくてはと感じています。


なにかアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

ベストアンサーの答え

 

私も、フリーターの方の就職相談をうける仕事もしていますが、その中で、「好きなことを仕事にしたい」という話は、みなさんが口にします。

その時に
「あなたが好きなことは?」
「あなたの嫌いなことは?」
というのを、聞いて、書いてもらったりします。

好きなことがやりたいと言いつつ、その好きなことが何かが、自分の中で、はっきりしていないんですね。

今までバイトの経験があるなら、好きな仕事、嫌いな仕事、というのも書いてみるといいですね。

嫌いな仕事も大事で、いやな事は、やらなくていいのでで、探さなくていいんですね。

まず、そこからですね。

あとは、ハローワークやジョブカフェにある、キャリアインサイトというパソコンでやる適職診断なんかをやってみるのもいいですね。
そうそう、近くにキャリアアップハローワークがあったら、バイトから正社員への就職支援もしているし。

考えていても進まないし、まず何かやってみるといいですよ。がんばっていきましょう!

 

--ここまで--

 

「好きなことを仕事にしたい」

そう、多くの人が言います。

 

で、「好きなことって何ですか?」と聞くと、すぐ答えられない。

 

好きなことって、ばくぜんとしているんですね。

 

まず、どんなことが好きなことかを、自分の中で、書き出してみましょう。

 

好きなこと、嫌いなこと、自分が好きだと思っているのは、どんなことか。

 

とにかく書き出してみると、どんな仕事が自分が本当にやりたいことなのか、そのために何をしたらいいのかが、見えてきますよ。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。