目標達成できる自分は、小さな達成の積み重ね | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『目標達成できる自分は、小さな達成の積み重ね』

 

どうも、橋谷です。

 

今日一日、無事に終わりそうですね。

 

ワタシも目標達成のために頑張って進んでおりますが、あなたも何かの目標を達成しようと、日々頑張っていらっしゃることだと思います。

 

その何かの目標ですが、あんまりにも大きすぎると、現実味がありません。

 

出来ないと言うのではなくて、

 

大きすぎる=抽象的すぎて実感できない、わからない

 

となるのです。

だから、大きな目標をあげるなら、その前に小さな目標を、いくつも立てて、やっててみると出来る自分を、自分で作ることができます。

 

ワタシのご相談相手で、

「毎日出来たことを3つ書き出してください」という話を、よくすることがあります。

 

大きな目標達成は、小さな目標の積み重ねなので、まず小さいことで、現実的なことから始めるのです。

 

なんでもいいので、出来たことを3つ書き出してもらいます。

 

それを、毎日続けます。

 

たとえば、

 

・朝ごはんを食べた

 

・外出した

 

・いやな先輩に自分からあいさつした

 

など、一日の中で、自分が出来たことを、紙に書き出します。(紙がポイント!)

 

これを続けると、出来る話が中心なので、出来たことの積み重ねになります。

 

出来たことを書いているので、満足感もあります。

 

出来ることなので、自分の自信にもなります。

 

これをつづけると、自分に自信が出てきて、書類選考や面接を通過できるようになります。

 

百聞は一見にしかず。多くは言わないので、とにかくやってみましょう!

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。