やめる技術 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『やめる技術』

 

どうも橋谷です。

 

何か新しい目標を立てて、夢に向かってやっていこうとするのに、出来ないことって、多々ありますよね。

 

それには、いろんな原因があるのですが、時間もそのひとつ。

 

これは、考えてみるとわかるのですが、今でも24時間普通に生活しているじゃないですか。

 

その中で、新しいことをやろうとすると、いま生活している中で、かかっている時間を短縮したり、スキマ時間を使ったりして、時間を捻出しないとならないのです。

 

だから、時間管理とか、時短とか、短時間睡眠とか、朝活とかの本が売れているのです。

 

一日24時間は、みな平等ですからね。

 

新しいことをするには、今までやっていることを変える必要も時には出てきます。

 

時には、やめることも。

 

ワタシもそうですが、なかなか止めることは、出来ませんでした。

 

というか、やりたいこと全部出来ると思っていたんですね。

 

それで、出来ない自分を責めていました。

 

でも、あるとき、わりとつい最近なのですが、気がつきます。

 

全部やるのが、そもそもムリだったんだ!

 

だから、やめる技術が必要になってくるわけです。

 

「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術/美崎 栄一郎

¥1,260
Amazon.co.jp

この本には、ついついやっちゃう

・仕事のクセ

・生活のクセ

・人間関係のクセ

・考え方のクセ

 

を、どうやったら変えられるかが、書いてあります。


たとえば、時間だったら、ネットサーフィンとか、テレビのつけっぱなし、遅刻など、止められない生活習慣を、どうやったら変えられるのかが、書いてあります。


カワイイくまさんと、チーターさんのイラスト入りなので、楽しく読んで、自分を変える時間を作っていきましょう。

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。